DAY 2 (10/16)

大阪ガスがCEATEC初出展

「Society5.0が実現する未来の暮らし」提案

 大阪ガスは、今年がCEATEC初出展。展示のメインは、IoTが本格普及した近い将来の暮らしを提案するコーナー「Society5.0が実現する未来の暮らし」だ。
 同コーナーでは、IoTであらゆる家電や機器がつながる未来のキッチン、リビング、バスを紹介。
 キッチンの冷蔵庫は、過去の購入データや庫内の食材からレシピを提案。ガスコンロへレシピを伝送し、最適な温度・時間で調理する。買い足す必要がある食材の注文・支払いも冷蔵庫でできる。
 気に入ったレシピを友人宅へ送ったり、自家発電で余った電力を離れた実家とシェアすることもできる。


冷蔵庫は庫内の食材からレシピを提案する

 バスルームもIoT化し、浴槽につかるだけでバイタルデータを自動測定。体調に合わせたプロジェクションマッピングを映してリラックスさせてくれる。一声かければ壁や床を自動洗浄する。
 同社リビング事業部開発推進部サービス企画チームの藤田敦史リーダーは「エネルギー事業者の当社だけで実現できる範囲は限られ、ガス機器の周辺の家電も含め、アライアンスパートナーとの協創が不可欠。そのような関係を築きたいとの思いで出展した」と話す。


浴槽につかるだけでバイタルデータを自動測定

 同社はこのほか、IoT対応のエネファームやコンロも展示。1日に発売したばかりのIoT対応コンロは、スマートフォンアプリと連携。ユーザーは約2000メニューから好きなものを選び、食材の下ごしらえが済んだらスマホをコンロに向けて設定送信、後はコンロが温度を自動調整してくれ、食材の投入やひっくり返すタイミングを音声で教えてくれる。


IoT対応エネファーム

 藤田リーダーは「当社はガス機器のIoT化を進めており、現在販売中のエネファームや給湯器の8割以上がインターネットと接続、機器の遠隔見守りやメンテナンス業務が効率化し、出動回数が3割減、作業時間も3割短縮している」と説明。
 「今後は収集したデータの活用や他社との連携などを促進したい」と話していた。