DAY 3 (10/17)

大日本印刷 実店舗でのバーチャル接客

遠隔接客できるアバターとVRショールームで新たな体験を訴求


バーチャル接客とVRショールームで実店舗で新たな接客が受けられる

 大日本印刷は、リアル(現実)とバーチャル(仮想)を融合した近未来の店舗の提案を進めている。印刷会社として培ってきたモノづくりと1970年代から取り組むデジタル化のノウハウを組み合わせたもので、VR(仮想現実)技術や3D(三次元)コンテンツを組み合わせた新しい接客のあり方を考案。実店舗でのバーチャル接客という新しい体験を実現した。
 今回考案したのは、3Dのコンピュータグラフィックス(CG)やVRなど最新のデジタル技術を活用したアバター(分身)が接客をするVRショールームだ。ABセンターマーケティング本部の亀田和宏本部長は「バーチャルを融合することで、実店舗を持ちながら店舗空間を有効に活用した新しい接客ができるのではないかと考えた」と話す。
 このショールームでは離れた場所にいる説明員がアバターを使い接客するとともに、高精細4Kディスプレイなどに3DCGとVR技術を組み合わせて商品などを展示する。
 一般的に自動車や住宅設備、家具などは実際の店舗やショールームではスペースに限りがあるためすべての商品やオプション、カラーバリエーションの展示はできない。しかしVRショールームを使えば限られたスペースでも様々なバリエーションを展示できる。
 たとえば自動車のショールームでは、アバターに車体色や室内色の変更を頼んだり、オプションの装着についても対話しながら画面でリアルタイムに確認ができる。車両の構造などの確認などもでき、「本物の自動車では見ることのできない内部構造などを見ることもできる」(亀田本部長)という。
 これまでバーチャル接客の仕組みとVRショールームを個別に展開しそれぞれ導入実績もあるが、今回、2つを組み合わせることで新たな店舗体験を実現した。このショールームの良いところは、店舗を複数の業態で共有できることだ。亀田本部長は「一つの店舗で自動車と家具、マンションなどのギャラリーを共有できるため、効率のよい運用が可能になる」とみる。
 CEATEC会場でも実際に近未来の店舗が体験できるほか、今後は、こうした体験できる空間を国内外にアピールしていく計画だ。