2025.10.21 生成AIと職場体験で社員の自律的キャリア形成を促進 NEC、グループ会社に導入

「NEC AIキャリアトーク」の利用画面イメージ

 NECは、社員自身が主体的にキャリアを描くための施策として、生成AI(人工知能)を活用したキャリア相談ツール「NEC AIキャリアトーク」と、他部署職場を体験する「NEC ジョブシャドウイング」をグループ内に導入した。

 AIキャリアトークは、同社が社内で活用中の生成AIサービスをベースに、キャリア相談を入力すると対応策やスキルアップ研修の提案を行うツール。過去5年分の相談傾向とキャリア理論を学習しており、育児・介護と仕事の両立や人材公募制度などに関する相談にも対応する。

 ジョブシャドウイングはNEC本社に導入。1日または半日、所属部署を離れて他部署に同行し「仕事の現場」を体験するプログラム。他職場のジョブを知ることで社員は視野を広げ、受け入れ部署・送り出し部署双方にとっても新たな視点や連携の場にするのが狙い。

 これらの施策を通じて「社員が自ら考え行動する機会の拡大」を図り、変化の激しい環境下でも持続的に勝ち続ける企業としての人材基盤強化を目指す。今後、キャリアアドバイザー面談なども組み合わせ、幅広い支援体制を構築したい考え。まずは「クライアントゼロ」として自社活用し、将来的に社外提供を検討する。

 同社は中期経営計画で「人への投資」と「ジョブ型人材マネジメント」の両輪で、組織と個人の成長を同時に実現する取り組みを進めている。報酬を含む人事制度の共通基盤をグループ6社、約4万8000人規模に展開している。