2020.03.05 ケーズデンキ水戸本店 「つながる家電」コーナーなど実験的取り組み
開店から20周年を迎えたケーズデンキ水戸本店
ケーズデンキ水戸本店(水戸市)は、地域における抜群の知名度を生かし、全国のケーズ店舗の中でもトップの売上げ規模を誇る。
約100人の体制で運営する同店は約7300平方メートルの2階建てで、広い売り場を生かして実験的な取り組みを進めている。一つは「つながる家電」コーナーの設置だ。
このコーナーでは玄関ドアや電動シャッタなどの住設関連を含む様々なIoT機器を取りそろえている。スマートフォンやタブレット端末、スマートスピーカで操作できるようにしたIoT体験売り場だ
店舗入り口を入って右側に広めの売り場を確保して展開している。4人の専属スタッフを配置して「50代以上が中心」(塩津裕章執行役員店長)という客層にも響く、分かりやすい説明を心掛けている。19年4月27日から設置し他店への展開も進めているところだ。
二つ目は、2階へのエスカレータを上がったすぐわきにある「ウェアラブルウォッチ」コーナーだ。19年10月9日に設置したコーナーで、ガーミンやスント、ポラールなどライフログも取れる本格的なスポーツ系スマートウオッチを取り扱っている。
これまでケーズではアップルウォッチやフィットビット程度しかスマートウオッチは取り扱っていなかった。メーカーとアイテムの幅を広げることで「お客さまからの声をフィードバック」(塩津店長)し、他店への展開を含め売り場づくりを煮詰めていく考えだ。
三つ目は19年春に設置したデジタルサイネージだ。1階の売り場中央の柱に8カ所設置しており、チラシ情報や最新のお得情報、自宅のテレビからリモコンで買い物できるアプリ「おうちでショッピング」の案内などを常時発信している。
住設関連機器の前にデジタルサイネージを設置している店舗はあるが、ここまで大々的に展開しているのは水戸本店だけで、「チラシを見ていないお客さまでも情報を得られるようにしている」と塩津店長。これも効果を検証した上で、他店への展開を模索している。
水戸本店では、全国を代表する店舗として新しい取り組みが各所で行われている。加えて、シニア層の来店が多いこともあり、通路にはいたるところにベンチが配置され、商品選びに疲れた来店客が適宜休めるような配慮も欠かさない。エントランスには年配者用カートも多く用意している。
417台の駐車場は、平日でも多くの来店客で埋まるほど集客力は高い。1999年のオープンから20周年を迎えたのを機に、外壁を塗り替え、装いを新たに地域一番店を目指した取り組みを推進していく。