2024.05.29 NICTなど研究グループ、言葉が脳に与える影響解明 fMRIで検証、においの感じ方が変化

fMRI上の被験者の鼻元ににおい付きの風を送っている様子(提供=研究グループ)

脳内情報処理を理解する足掛かりに

 情報通信研究機構(NICT)などの研究グループは、同じにおいを嗅いでも同時に見ている言葉(言葉ラベル)が異なると、においの感じ方と密接な関係にある脳領域「一次嗅覚野」の脳活動が変化することを突き止めた。超高磁場の機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いた検証で確認した。においによる脳内情報処理の一端が明らかになり、...  (つづく)