2024.06.05 【環境の日(エコファースト企業)特集】6月5日は「環境の日」

 6月5日は「環境の日」。1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められた。

 国連は日本の提案を受け入れ、6月5日を「世界環境デー」と決定した。日本でも環境基本法(93年)により、「環境の日」と定めている。

 環境基本法は、事業者および国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという環境の日の趣旨を明らかにし、国や自治体などで各種の行事などを実施することとしている。

 日本では、環境省の主唱により91年度以降、6月の1カ月間を「環境月間」としており、同期間には全国で環境保全に関するさまざまな行事が行われる。

 エレクトロニクス業界でも、6月は各事業所で「環境月間」をアピールし、従業員が一致団結して環境保全活動に取り組む企業が多い。

 今年の「世界環境デー2024」は、サウジアラビアを開催国に6月5日に開催される。