2024.01.31 スマートライフの時代へ パーソナライズ化進む 家電のほうがアナタ自身を知っているかも?

「車内での拡張体験を重視している」と話すソニー・ホンダモビリティの担当者

 スマート家電は、家電単体ではなく、家電を連携させて空間全体をパーソナライズ化する提案が加速している。ここでもAI(人工知能)機能搭載は標準化。つながる家電が、ユーザーのライフスタイルに合わせて最適化される。「自分以上に自分のことを知っている家電」。そんな未来もやってきそうだ。

 1月に米ラスベガスで開催した世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2024」で、〝スマートライフ〟の姿を見た。

 韓国サムスン電子は、「Galaxy Watch6」やセンサー、ロボット掃除機「Jet Bot AI+」で人の転倒などを検知し、スマートフォンのGalaxyで緊急電話する仕組みを提案。キッチンや洗濯機置き場などでの家族の緊急事態を、スマート家電を通じて共有する。

 家電と接続して、ユーザーのさまざまな状況を分析し行動するAIホームコンパニオン「Bally」の新バージョンの披露にも注力。ユーザーのパターンや習慣を学習することで、映像を投影したり音楽を流したりもする、スマートライフをアシストする球体型の「相棒」だ。

 LGエレクトロニクスも、スマートホーム向けの人工知能(AI)エージェントを発表。足があって動くスマートホームのハブとして、各家電に接続することはもちろん、ペットの見守りもする。スマート家電は、ペットの生活の質も向上させるといえる。

●くらし全体

 住宅を含め、くらし全体に焦点を当てる訴求は、家電企業以外にも広がる。

 蘭半導体大手のNXPセミコンダクターズは、スマートホームを模した専用ブースを設けるなど、スマートホームをアピール。レーダー活用で、スマートフォンを持っていなくても実際に人が部屋に入ってきたと確認できる技術などを披露した。

 韓国の現代自動車などが家電との連携を打ち出したように、モビリティーとの接続・融合もさらに進みそうだ。

 ソニー・ホンダモビリティが発表した、開発中のブランド「AFEELA(アフィーラ)」のプロトタイプの最新版について、担当者は「車内での拡張体験を重視している」と話す。車内でもプレイステーションのゲームで遊べるなど、まるで家のようにリラックスして過ごせる空間の提供を目指す。

 シャープは、XR技術とAIを活用。デバイスを装着してクローゼットの前に立てば、天候や個人の予定を分析して最適なコーディネートが提案され、その着回しが仮想で体験できる技術も訴求した。

 (CES取材班)

 (2月1日、電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)