2022.06.10 【オーディオ総合特集】ネットワークオーディオが増加ピュアオーディオなど市場に厳しさ

 一般的なオーディオシステムは、音を鳴らすためのアンプやスピーカー、音楽を再生するためのプレーヤーなどで構成される。これまで音楽を再生するには、アナログレコードプレーヤーやCDプレーヤーなどが一般的だったが、この数年はCDよりも高音質なハイレゾ音源が拡大し、インターネット経由で音楽を聴くネットワークオーディオなども増えてきた。

 オーディオシステムはアンプからスピーカー、プレーヤーなどをセットにしたコンポーネントステレオや、小型化した「ミニコンポ」、それぞれを個別にそろえていくピュアオーディオシステムまである。最近はスマートフォンなどに入れてある音源を簡単に接続して鳴らせるシステムも増えている。

 国内のオーディオメーカーでは、ソニーやパナソニック(テクニクス)、JVCケンウッド、ヤマハなどのほか、オーディオ専業ではデノン、高級オーディオのアキュフェーズ、ラックスマンなどが製品を展開。ピュアオーディオの世界では海外メーカーが強く、各社がしのぎを削っている。ただ市場環境は決して明るくはなく、オーディオメーカーの老舗オンキヨーが自己破産するなど厳しさも増している。

 電子情報技術産業協会(JEITA)の出荷統計をみるとオーディオ関連は減少傾向が続いているが、スピーカーやシステムオーディオなど底堅い需要を示す製品分野もある。ヘッドホンからスピーカー、ホームオーディオへとステップアップできる流れをつくれるかどうかがカギになりそうだ。