2024.03.27 FUTURE、ロボットによるセルフ配膳・下膳サービス実証実験 京都市内で2日間

配膳サービス実証実験

配膳サービス実証実験配膳サービス実証実験

谷口けんFUTURE社長谷口けんFUTURE社長

テーブルに置いた操作手順書とボタンスイッチテーブルに置いた操作手順書とボタンスイッチ

下膳サービス実証実験下膳サービス実証実験

 ロボットSIerのFUTURE(京都府相楽郡精華町)と京都府は22、23日の2日間、京都市内のセルフカフェレストラン「GOCONC」(京都市下京区)でロボットによるセルフ配膳・下膳サービスの実証実験を行った。

 飲食店チェーンなどで導入が進む店舗側がロボットを操作する配膳・下膳ロボットサービスではなく、来店客にロボット操作をしてもらう配膳・下膳ロボットサービスの実証実験。ビジネスマンの利用が多い平日の22日と、ファミリー層などの利用を想定した土曜日の23日の2日間実施した。

 2日間とも、来店客はレジで着席テーブルを決め、レジスタッフにロボットで配膳希望と伝えて注文を終え、指定したテーブルに着席する。注文商品が出来上がるとホールスタッフが厨房横の返却口で待機する配膳・下膳ロボットのトレイ(3段式)に注文商品を載せ、ディスプレイの注文客テーブル番号を押す。ロボットは指定番号のテーブルまで自律走行し、指定テーブルに着くと停止。注文客は注文商品が載ったトレイを取り出し、完了ボタンを押すとロボットが返却口まで戻る。

 食事後の下膳は、客がテーブルに設置したボタンスイッチの「ロボットを呼ぶ」ボタンを押すと返却口で待機していたロボットが自動走行して呼ばれたテーブルで停止。客はトレイをロボットのトレイに戻し、ロボットのディスプレイの「完了」ボタンを押すとロボットは自律走行で返却口まで戻る。

 利用客からは「飲食店やホテルなどでロボットが活躍しているのを見る機会が増え、配膳・下膳ロボットに違和感はない。ロボットが『料理ができました』『お召し上がりください』『ありがとうございました』などと言ってくれたらうれしい」といった好意的な声が聞かれた。

 FUTUREの谷口けん社長は「飲食店などで見かけるホールスタッフによる配膳・下膳をロボットに置き換えるものでなく、来店客自身(セルフ)による配膳・下膳をロボットに置き換える実証実験だった。想定していた通り子育て世代のファミリー客や車イス利用客などから喜んでいただけた。さらに使いやすいよう進化させて導入実績をつくり、ロボットによるセルフ配膳・下膳サービスを普及させていきたい」と意気込む。

(28日の電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)