2024.04.17 古河と京王、ドラレコで鉄道設備を管理

「てつてん」を使った京王電鉄によるデジタル台帳の活用例

特殊発光信号機特殊発光信号機

 電車のドライブレコーダー(ドラレコ)を鉄道設備の管理に応用する取り組みが進んでいる。古河電気工業と古河産業は、列車のドラレコの録画から鉄道設備の情報を解析、管理するシステム「てつてん」を展開し、京王電鉄が採用。3月には京王線・井の頭線全線にある線路上の電気設備を台帳に登録した。

 京王電鉄はトンネルや車庫線を除く京王線・井の頭線全線で利用。電力柱や踏切内の異常を知らせる特殊発光信号機など合計16種類、約8000の電気設備をデジタル台帳に登録した。2024年度中に地理情報システム(GIS)に取り込み、鉄道土木構造物ととともに地図上に表示。鉄道の工務、電気部門の間で現場施設の状況を共有する。

 京王電鉄によると、例えば異常気象による土砂崩壊が発生し、係員が安全確認を行う際、各部門が連携しながらGISで設備状況を参照。影響範囲の想定や部門間で干渉しあうところを把握できる。設備の改修が必要な場合も迅速に計画を立て、早期の運行再開につなげられる。

 てつてんは、ドラレコの録画から道路の標識などを管理する古河電工のシステム「みちてん」を鉄道に応用したもの。営業用の列車から撮影した内容をロボットによる業務自動化(RPA)技術で解析し、全景写真や起点からの距離、電力柱の柱番号、巡視点検用の動画をデジタルデータにする。

(後日電波新聞/電波新聞デジタルで詳報します)