2024.06.03 【電波の日特集】 正しい電波利用周知し啓蒙 デジタル化テーマに情報通信月間

昨年の中央式典の様子=東京都

 6月1日は「電波の日」。1950年(昭和25年)に電波法、放送法、電波監理委員会設置法の電波3法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して制定された。電波が開放されて以降は、政府や関係団体で電波利用の周知と正しい利用の啓発、不正防止などを目指した啓蒙(けいもう)活動にも取り組み、現在は5月15日から6月15日の1カ月を「情報通信月間」と定め、情報通信の普及と振興を進めている。

 情報通信月間は、1985年の電気...  (つづく)