2025.05.13 AIチャットでプログラミング言語の課題解決 東京システムハウスの「AIベテランエンジニア」
AIベテランエンジニア キャラクター
ITサービスを提供する東京システムハウス(東京都品川区)は、事務処理用に開発されたプログラミング言語「COBOL(コボル)」で構築されたシステムの質疑応答をAI(人工知能)が自動で行うサービス「AIベテランエンジニア」の提供を始めた。チャット形式で利用でき、COBOLシステムに精通した熟練エンジニアの業務をAIが代替することで、保守・運用の効率化を後押しする。
今回のサービスは、COBOL特有の仕様書構成や資産分析の指示による最適な仕様書を作成。仕様書やCOBOL言語のノウハウに基づくRAG(検索拡張生成)で、質の高い自動応答を実現してくれる。
具体的には、2つのシステムを用意した。中でも「仕様書作成システム」では、COBOLをアップロードすることで、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」が仕様書を自動作成してくれる。
「質疑応答システム」では、チャット形式でCOBOLシステムに関する質問を行うと、仕様書を検索してGeminiが回答してくれる。
COBOLは、多くの社会インフラを支える基幹システムで利用されている。しかし、熟練者の引退などでシステムの保守・運用を支えるエンジニアの不足が深刻化。さらに仕様書や設計書が整備されないまま「ブラックボックス化」が進む現状も問題視され、これらがレガシー脱却やデジタルトランスフォ―メーション(DX)を進める上で足かせとなっている。
そこで用意したのが新サービスで、COBOLの資産を持つ企業の情報システム担当者を対象に提供。COBOLの知識やシステムに関するノウハウが無い人でも利用できる。
同社はこれまで、レガシーシステムの資産分析と移行を体系化したサービスを通じて、多数の実績を積み重ねてきた。今後は、汎用機で使用されるJCL(ジョブ制御言語)などのレガシー言語にも対応する予定だ。