2025.10.20 【あかりの日特集】10月21日は「あかりの日」 LED軸にあかりの大切さ啓発、若年層への浸透目指したポスターコンテストも

入賞作品は今年も東京スカイツリーの5階出口フロア到着ロビーに展示される(写真は昨年)

 アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作ったのが、1879年10月21日。この日を「あかりの日」として制定し、日本照明工業会(JLMA)と日本電気協会、照明学会の3団体は毎年、あかりへの関心を高める啓発活動を行っている。「全国小学生ポスターコンテスト」は、若年層にあかりへの関心を高めてもらう恒例イベントとして25回目を迎えるなど、業界を挙げて今年もさまざまなPR活動を実施していく。

 東京藝術大学美術学部デザ...  (つづく)