グンゼの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、増収となり、四半期純利益が増益、営業利益、経常利益は減益だった。 機能ソリューション事業は、主力のプラス..
三洋化成工業の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、原料価格上昇に伴う製品値上げも寄与し増収。営業利益は販売量の減少などで減益、経常利益、四半期純利益は円安に..
富士フイルムホールディングスの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高はメディカルシステム、電子材料の販売好調や為替影響により、全セグメントで増収。営業利..
DX・GXと車載が拡大、メタバースもインパクト大 コアスタッフがこのほど開いた、半導体・電子部品の供給を巡る記者向け説明会で、オムディアの南川明氏が登壇。メタバース関連な..
ams OSRAMは、アナログフロントエンド(AFE)の新製品として、初のバイタルサインセンサーICファミリー「AS705x」を発表した。 生体信号変換ユニットの第一世..
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)と東芝は、電力の制御などに用いられるパワー半導体で、世界で初めてのダブルゲート構造を採用した4500V耐圧の逆導通型IEGT(電子注入促進..
ルネサスエレクトロニクスは、32ビットマイコンRXファミリーの新製品として、家電、産業機器向けに、ノイズ耐性に優れる5V電源に対応した「RX660」を発売、量産出荷を開始した。..
グループセブ ジャパンは、ティファールから衣類スチーマー「アクセススチーム ファースト」を9月から発売する。価格(税込み)は9000円。 衣類スチーマー「アクセススチー..
夏休みは、各地の科学館などで各種企画展が開催される時期。東京都江東区の日本科学未来館では今月末まで、「空想⇔実装 ロボットと描く私たちの未来」が開かれている。 移動ロボ..
製造現場のDX後押し 東芝が先月末に発表した、製造現場のライン向け外観検査の新しい技術(既報)は、「ラインカメラ」に適用可能な光学技術で、全視野を取得する機能を持たせるこ..
東京応化工業の2022年12月期第2四半期(1~6月)連結決算は、旺盛な半導体需要を背景に材料事業が好調に拡大し、大幅な増収増益となった。為替の円安効果も業績拡大に寄与した。 ..
オーナンバの2022年12月期第2四半期(1~6月)連結決算は、増収となり、営業利益、経常利益は増益。四半期純利益は中国ロックダウンによる昆山工場の稼動停止に伴う人件費などの固..
島津製作所の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は各事業部門で為替の影響などもあって増収だったが、部材価格の高騰などで減益、第1四半期は増収減益となった。 ..
タムラ製作所の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高が第1四半期としては過去最高を計上、営業、経常利益とも大きく伸びた。 電子部品関連事業は環境..
帝国通信工業の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、売上高は前年同期比4%増、経常利益は同約3割増となった。 地域別にみると、国内は自動車電装向けは低..
日本電波工業の2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、主力の車載向けなどが好調に推移し大幅な増収増益となった。円安も業績拡大に寄与した。 市場別売り上げ..
ケルの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、大幅な増収増益となった。画像機器市場向けの売り上げが中国ロックダウンの影響で減少したが、工業機器、車載機器市場向け..
NITTOKUの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、部材調達のグローバルサプライチェーンの混乱の影響を受けて減収減益だった。 ワインディングシステム..
THKの2022年12月期第2四半期(1~6月)連結決算は増収、利益倍増の好業績だった。 産業機器事業は、中国をはじめとする各地域において半導体関連や自動化、ロボットの..
イノテックの2023年3月期第1四半期(22年4~6月)連結決算は、半導体設計関連や決済端末は堅調だったものの、自社製テストシステムの販売が前年実績に及ばなかったことなどから、..
25/04/18
25/04/14
25/04/15
25/04/11
25/04/08