2022.02.09 【電波時評】食品ロスと冷蔵庫の関係性
世界的に関心が高まる食品ロス。食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。農林水産省によると、日本の食品ロス量は2019年度の推計値で年間約570万トンに上り、国民1人当たりだと年間約45キログラムを廃棄している計算になるという。
総量のうち、家庭から出る食品ロスは約261万トン。この削減には、個人の意識を高めることに加え、普段から利用する家電製品の果たす役割の重要性が今後高まってくるはずだ。
... (つづく)世界的に関心が高まる食品ロス。食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。農林水産省によると、日本の食品ロス量は2019年度の推計値で年間約570万トンに上り、国民1人当たりだと年間約45キログラムを廃棄している計算になるという。
総量のうち、家庭から出る食品ロスは約261万トン。この削減には、個人の意識を高めることに加え、普段から利用する家電製品の果たす役割の重要性が今後高まってくるはずだ。
... (つづく)日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。
先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。
これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。
【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。
電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/