2022.03.22 横河電機 化学工場AIが自律制御 35日間連続制御、JSRと共同実験
AIによる自動制御を行ったJSRの化学プラント
横河電機は22日、AI(人工知能)が化学プラントを35日間自律制御することに成功したと発表した。JSRとの共同実証実験で、世界初の取り組み。
実験では、降雨や降雪などの外的要因を考慮しながら沸点の近い物質を分けつつ、特定物質を理想的な状態で効率的に取り出す制御を行った。
この際、規格外品が発生しないよう蒸留塔内の液面レベルを保つとともに、省エネへの配慮から、バルブを開けてできるだけ廃熱を使って蒸留塔を加熱。こうした複雑な条件を満たした上で、品質の安定化や高収量、省エネ制御を実現した。
実験ではまず、プラントシミュレーターでAI制御モデルを生成。モデルに過去の運転データを与えて安定的に動作するか確認した上で、実プラントの制御を実施した。
精製された製品(ブタジエン)は既に出荷済み。良品のみを生産できるため、規格外品が発生することによる燃料や人件費等の損失、時間的損失が低減できるという。
2018年に横河電機と奈良先端科学技術大学院大学が共同開発したアルゴリズム(FKDPP)を使用した。FKDPPは同年、IEEE(米国電気電子学会)から「プラントへ活用可能な強化学習技術」と世界で初めて認められている。
(25日付電波新聞で詳報します)