2020.08.31 【ソリューションプロバイダ特集】 富士通エフサス 小林俊範社長

ICT活用の新たな働き方追求

 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに企業の間で、新しいビジネスのやり方を取り入れる機運が高まっている。顧客に密着してICTシステムの企画から運用・保守まで一貫して手がけてきた強みを生かし、「ニューノーマル(新しい日常)」下で進む事業スタイルの変革をリードしていきたい。

 まずは、離れた場所から顧客の情報システムを見守ったり、コールセンターの受け付けを在宅で行うなど、自社で成功モデルを築きたい。

 富士通グループは、シナジー効果を発揮して「デジタルトランスフォーメーション(DX、デジタル変革)」事業を加速しており、こうした動きを支えることにも注力。さらに、当社のサービスが将来的にどう評価されるのかについても検討し、事業の見直しや強化につなげていく。

 ICTを活用した働き方改革を巡っては、既にPCの利用時間と業務内容を見える化し適切な労務管理を支援する「TIME CREATOR(タイムクリエイター)」の導入実績を自治体などで積み上げてきた。

 タイムクリエイターは、時間外勤務の事前申請がない利用者のPCをシャットダウンすることで、時間管理に対する従業員の意識を高められる。在宅勤務時の働き過ぎの抑制やコミュニケーションの活性化にも役立つ。今後とも、ICTを活用した新たな働き方を追求していく方針だ。

 医療分野のインフラもしっかりと支えていきたい。既に、24時間止まらない診療業務を実現したいという病院のニーズに対応。診療データを管理する堅ろうなプライベートクラウド環境を実現した実績を持つ。

 企業の情報インフラを概観すると、自社でサーバーを持つ「オンプレミス(自社保有)」とインターネット経由でデータを保管する「クラウド」を組み合わせたハイブリッド環境の導入が進むなど、選択肢が広がっている。こうした中で富士通は、ハイブリッドなIT環境の実現を支援する「ハイブリッドIT」サービスに力を入れている。当社は、そうした取り組みも下支えしていきたい。