2021.04.09 欧州2社が社有車をEVに置き換え
スイスコムが導入するシュコダのEV
温室効果ガス(GHG)の排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指し、各企業の動きが活発化している。
欧州では通信事業者スイスコムとフランスの情報サービス企業ATOS(アトス)が相次いでガソリンの社有車を電気自動車(EV)への置き換える計画を発表した。
スイスコム シュコダに第1弾100台発注
特集
【電波新聞75周年特集】電波新聞の75年とこれから 1950年5月に創刊、業界と共に歩む
1950(昭和25)年5月に創刊した電波新聞は今年75周年を迎えた。日本のエレクトロニクス業界は、グローバル競争の激化、業界再編など、幾多の苦境を乗り越えてきた。75年前と今とでは業界自体の役割や…
2025.09.30

【業務用無線特集】デジ簡中心に市場が活発化
相次ぐ自然災害などで、特にインフラ業務等での業務無線の利用に焦点が当たっている。その中で昨年7月にMCA無線の廃止も発表され、同11月でアナログ簡易無線のデジタル移行が完了。また、2023年のデジ…
2025.09.30

【自動化・省人化に寄与する産業機器特集】OT、IT融合で高機能化 人手不足や技能継承の課題解決へ需要さらに高まる
製造現場では深刻な人手不足により、自動化・省人化ニーズが高まっている。工場の自動化を担うFA(ファクトリーオートメーション)の高度化、産業用ロボットの導入は加速する。日本ロボット工業会の2025年…
2025.09.29

おすすめ

2025.01.17
【照明業界 未来予想図】〈7〉「右へならえ」から「成解」へ 照明各社“その時”の選択
2024.12.20
【照明業界 未来予想図】〈6〉第二次LED革命 自由自在な「夢の照明」誕生

2025.09.26
【育成のとびら】〈58〉 メンター育成の効果とは…後輩育成を通じ、メンター自身も成長
2025.09.12
【育成のとびら】〈57〉メンター制度の導入のポイントは「目的の設定」と「期待の伝達」

2025.09.09
文科省が「縦型GaN」実用化に向け概算要求 半導体エレクトロニクス推進室長に聞く
2025.09.08
デクセリアルズ、電子材料3製品で世界シェア首位

2025.07.04
【やさしい業界知識】5G
2025.07.04
【やさしい業界知識】デジタルマルチメーター(DMM)

2025.08.18
ケーブル技術ショー2025から〈2〉 パナソニック コネクト
お知らせ
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。
変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号
変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号
ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。
今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。