2023.03.01 パナソニックとトヨタGの連携で交通事故防止 京セラのテストコースでデモ

衝突回避のもよう

接近通知のイメージ接近通知のイメージ

道を譲るドライバー側の画面イメージ道を譲るドライバー側の画面イメージ

 電動アシスト自転車と自動車との通信(B2V通信)で交通事故を避ける実証実験が1日、京セラが横浜市で手掛けるテストコースで始まった。パナソニックグループがトヨタ自動車グループなどと連携。高度交通情報システム(ITS)対応の無線装置を活用し、交差点で衝突を防ぐ様子をデモするなどした。

 実証は、パナソニック サイクルテックとパナソニックシステムネットワークス開発研究所が、京セラやトヨタ自動車、豊田通商と連携。ITS対応の無線装置を使用した電動アシスト自転車と、自動車との「車車間通信」で進める。

 自転車の事故の多くが自動車相手で、しかも交差点の出会い頭が多い。ネットでのユーザー調査でも、ヒヤリハットを感じたことがあるという人が多いという。そこで、電動自転車のトップメーカーであるパナソニックグループが、ソリューションをめざしている。

 実証は、①760メガヘルツ帯ITS通信機を自転車および自動車に搭載②B2V(自転車ー乗用車間)通信で、双方の交差点接近情報を取得③接近情報を相互通信しながらお互いが安全に減速、停止④乗用車が交差点手前で停止した場合に、自転車ライダーから乗用車のドライバーに対し感謝の意を伝えるアプリケーション機能を実装、といった流れで進む。

 ユニークなのは、事故が回避され、乗用車が停止(道を譲ったこと)したことに対して感謝され、次のモチベーションにつながる表示が端末にも出ること。まだ実運用は固まっていないが、いわば「ご褒美」が届く形だ。

 同社は「例えば、スマートシティーなどに実装されて、交通マナーを守った人が、地域通貨のような形でインセンティブを受け取れる形もありうる」と展望する。「より良い地域交通文化の醸成を図れれば」と期待する。

(2日付電波新聞/電波新聞デジタルで詳報予定です)