2023.11.22 量子計算機とスパコンを連携利用 理研やソフバン、東大・阪大

発表のもよう

 理化学研究所は22日、量子コンピューターとスーパーコンピューターを連携利用するためのプラットフォーム研究開発プロジェクトを始めると発表した。ソフトバンクや、共同実施者の東京大、大阪大と協力。量子コンとスパコンによる新たな計算可能領域開拓への貢献をめざす。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募で、理研と同社の提案が採択された。

 量子コンピューターそのものではなく、その次の展開である本格的な利用に向けた取り組み。世界トップレベルのスパコン「富岳」や多様な量子コン、そのほかの計算基盤を活用し、「量子・HPC連携システムソフトウェア」を開発。史上最高性能の情報処理・情報通信環境実現をめざす。

 量子ビットが大規模になると、最適化やエラー緩和をスパコンで行うことになるとみられる。また量子コンとスパコンのスケジューリングも課題になるという。研究開発でこうしたテーマに取り組む。ソフトバンクは「ポスト5G時代に提供されるサービスとして展開する技術の有効性を実証する」としている。