2024.02.26 エヌビディア、GPUの実証環境を提供 ネクスティエレクトロニクスとジーデップ・アドバンスが新サービス

新サービスを発表した(左から)ジーデップ・アドバンスの飯野匡道CEO、ネクスティエレクトロニクスの柿原安博社長、エヌビディアの大崎真孝日本代表

 ネクスティエレクトロニクスは、モビリティー業界での人工知能(AI)開発を加速させるため、米エヌビディア製品を活用して実証環境を提供するサービスを4月に開始する。

 ソリューションプロバイダーのジーデップ・アドバンス(東京都中央区)と共同で開始するのは、利用者が最新のGPUを試せるPoC(概念実証)環境提供サービス「GAT(GPU Advanced Test drive )」。26日に都内でメディア向けの発表会が開かれた。

 データセンター向けGPU市場は2023年、エヌビディアがシェア98%とほぼ独占。24年も同社の圧倒的優位な状況が続くと見られている。

 モビリティー業界でも19年ごろからGPUサーバーの自社導入が急速に進展。ただ、日本企業のGPU投資規模は海外勢に比べ遅れているのが現状だ。

 ネクスティの柿原安博社長は、「エヌビディアの最新GPUを手軽に試せるトライアル環境を提供し、GPU導入の検討とAI開発の加速を後押しする」とGATの意義を説明した。

 GATでは最新のトライアル環境として、用途別に最先端のGPUをそろえる。

 生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発に適した「DGX H100」をはじめ、画像認識に優れた「DGX A100」、デジタルツイン向けの「RTX A6000」のほか、コンピューター上での試験やシミュレーションで用いる「A800 40GB Active」などの製品バリエーションを充実させる予定だ。

 ネクスティが営業窓口となり、データセンターの運営やソフトウエア開発を担当。エヌビディアのエリートパートナーであるジーデップ・アドバンスはGPUを使ったシステムの開発や導入・運用を支援する。

 エヌビディア日本代表兼米国本社副社長の大崎真孝氏は「GATを利用することで生まれるモビリティー向けのAIや製品、サービスは日本全体の産業に大きな意味を作る」と述べ、新サービスに大きな期待を示した。

 (28日の電波新聞/電波デジタルで掲載します)