インターネットイニシアティブ(IIJ)の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、売上収益が前年同期比12%増、営業利益が同15%増となった。勝栄二郎社長は「企..
ニチコンの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、売上高、利益全てが累計ベースで過去最高を更新。全て計画を上回った。2Qに上方修正した通期業績予想に対する3Q..
デンキョーグループホールディングスの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は減収減益。売上高は微減収、利益は売上率総利益が低下し減少した。 利益は急速な..
TOWAの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、高水準の受注残高を生産、売り上げにつなげ、売上高は3Q累計ベースで過去最高を更新した。 利益は、大幅..
TOAの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、主力の日本の売り上げ減を海外の売り上げ増でカバー。前年同期に比べ売上高は増収となり、純利益も増益だった。営業利..
シンフォニアテクノロジーの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、世界的な半導体の旺盛な需要を受け、半導体業界を中心に堅調に推移したことで増収、最終益倍増の好..
グローリーの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は増収、利益面は赤字。売上高は遊技市場や海外市場が大きく伸びた。利益は部材価格の高騰の影響を受けた。 ..
アズビルの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、設備投資需要が全般的に堅調で増収だった。研究開発費の計上や部品調達難に伴う費用増で営業利益は減少した。 ..
帝国通信工業の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は増収、経常増益だった。 電子部品事業では、自動車関連や産業機械市場で半導体不足の影響はあったが、ゲ..
グローバル販路を有効に活用 —2023年の業界展望は。 FAなど低調予想 樫尾欣司社長 23年の市況見通しは芳しくない。景気は冷え込んできており、顧客の在庫..
帝人は、国内生産するポリカーボネート(PC)樹脂について、持続可能な製品の国際認証である「ISCC PLUS認証=キーワード参照=」を取得したことから、今後、同認証に基づいたバ..
グループセブ ジャパンは、ティファールから電気ケトル「アプレシア ロック コントロール エコ ブラック 0.8L」を3月に発売する。参考価格(税込み)は1万5000円。 ..
アイリスオーヤマは、スリムな本体が特長の前開き式冷凍庫の新たなラインアップとして、高い収納性と省エネを実現する「ファン式冷凍庫195L」(オープン価格)を、10日から全国のホー..
商用自動車の自動運転を巡る技術開発が進む中、電源専業メーカーのバイコー(米マサチューセッツ州)と、自動運転技術を開発するコディアック・ロボティクス(米カリフォルニア州)が連携し..
量子力学という特殊な物理法則を計算や通信などに応用する「量子技術」の産業化に向けた官民の動きが熱を帯びてきた。経済産業省は、所管の産業技術総合研究所(産総研)にグローバルな視点..
会社全体で納期改善をめざす —最近の事業動向は。 大橋智成社長 2021年以降、半導体不足や材料調達難などの影響から、ややバブル的な発注が入るような状態だったが、..
村田製作所は、社会課題解決に向けたソリューションを多彩に紹介した。 バイタルセンシングによるドライバーの状態検知や、昨今大きな社会課題となっている子どもの車内置き去りを..
インタープロ(宮崎市)は、環境情報を測定できるブルートゥースビーコン「ハイビーコンES」(型番:HBP220ES)を今月から発売した。 ハイビーコンは累計10万台以上の..
アイリスオーヤマは、昨今の電気料金の急騰に対応するため、新たに企業の節電・省エネ応援企画を開始する。第1弾として、法人向けLED照明と関連商品の価格据え置きを実施し、オフィスな..
SCREENホールディングスは、彦根事業所(滋賀県彦根市)の半導体製造装置新工場棟「S³-4(エス・キューブ フォー)」がこのほど操業を開始した。 総工費約100億円を..
25/04/01
25/04/04
25/04/03
25/03/31