キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)の2022年12月期連結決算は、全セグメントで売上高が増加した。製品の供給不足解消、企業のIT投資が売り上げを拡大した。売上総利益..
KOAの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、大幅な増収増益となった。自動車向けの販売増加や為替の円安進行などが業績をけん引した。 売上高は、中国や..
都築電気の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、増収増益だった。 電子デバイス事業では、世界的な半導体不足長期化の中、産業市場向けの半導体・電子部..
日本航空電子工業の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、売上高、営業利益も1割前後増え増収・営業増益となった。 堅調な国内外の設備投資需要に支えられ..
SMKの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、大幅な増収増益。株主への利益還元などのため期末の増配も決めた。 事業部別売上高では、CS事業部は車載市..
信越化学工業の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、大幅な増収増益となった。通期業績予想の上方修正も発表した。 セグメント別業績は、全セグメントが前..
富士電機の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、増収増益を計上した。 売上高は、部品供給不足による生産制約の影響が一部の部門にみられたもののパワエレ..
半導体製造装置大手、米ラムリサーチが25日(現地時間)に発表した決算は、2022年通期では売上高が前期比約15%増の190億ドルとなった。第4四半期(10~12月)は、売上高が..
スイスの半導体大手、STマイクロエレクトロニクスが26日(現地時間)に発表した決算は、2022年通期の売上高が前期比26.4%増の161億2800万ドル、純利益がほぼ倍増の39..
米IBMが25日(現地時間)に発表した決算では、2022年通期の売上高が前期比5・5%増の605億ドルと、過去10年間で最高の伸び率を記録した。 第4四半期(10~12..
10年先を見据えた強みを作る ―2022年を振り返るといかがでしたか。 種市順昭社長 22年は、前半は旺盛な需要があり、サプライチェーンの混乱で苦労した..
4K高精細ディスプレー向けに開発、アンチグレアに注目 AGCは、新製品を含む17製品を展開。培った高品質な技術力を車載関連などで訴求した。 注目の一つは、アンチグ..
マクセルは、2023年度に量産を開始する硫化物系固体電解質を使用した高耐熱・長寿命・高い安全性のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」と、ロームの超低消費電流..
日本航空電子工業は、最新のUSB4 Version2.0(伝送速度 最大80ギガbps)、USB PD EPR(給電電力最大240W)に対応したUSB Type-Cプラグを開発..
島津製作所は、「卓上MALDIイメージングキット」の販売を開始した。価格420万円(税別)~。 卓上型マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計「MALD..
三和電気計器は、デジタルリーククランプメーター「DLC470」を、このほど販売開始した。標準価格(税込み)は5万2800円。 DLC470は、安全規格IEC61010-1のCAT..
アズビルは、半導体の成膜やエッチングで用いるサファイア隔膜真空計「形V8」を発売する。 MEMS加工技術で、真空計のセンサーダイヤフラム上に膜が形成されてしまう現象であ..
アイリスオーヤマは、同社のトースターとしては初めてカーボンヒーターを採用し遠赤外線と高火力、スチームの力で「外サク・中ふわ」の理想のトーストを焼き上げる「スチームカーボントース..
アイシンは、愛知県刈谷市が推進する「刈谷スマートシティ」の取り組みの一環として、刈谷市および市内の幼稚園など三つの施設と連携し、「子どもの車内放置検知システム」の実証実験を昨年..
古河電気工業は、産業用レーザーで培った技術を応用し、インフラ構造物向けの表面処理ソリューション事業の共創拠点「インフラレーザラボ」を千葉事業所(千葉県市原市)に開設。その取り組..
25/04/01
25/04/03
25/04/04
25/03/31