コロナは、業界初の除湿機本体と上部のサーキュレーターを分離して、運転できるサーキュレーター連動衣類乾燥除湿機「CDSCタイプ」を4月3日から全国の家電量販店にて順次発売する。価..
富士通ゼネラルは、2027年を目標年度とする新省エネ基準を全8機種で達成した〝暮らしに寄り添う〟ミドルクラスエアコン「ノクリアWシリーズ」を、国内向けに23日から順次発売する。..
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と産業技術総合研究所(産総研)は、生産性の持続的向上と人の負担軽減を両立するデジタルツインを開発した。NEDOの「人と共に進化する..
産業技術総合研究所は、光を99.98%以上吸収する、究極に近い「至高の暗黒シート」を開発(既報)。触れることのできる素材では「世界一」の黒さを達成した。具体的な用途開発や実用化..
レスターホールディングスの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、堅調な需要などから増収増益となった。 事業別では、デバイス事業は、産機・車載機器向け..
トーメンデバイスの2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、売上高が微減、営業増益となった。通期連結業績見通しは上方修正した。 データセンター・ストレー..
松尾電機の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、減収となり、営業利益、経常利益がともに減益だった。純損益は前年同期に計上した独占禁止法等関連損失7億8200..
上村工業の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は表面処理用資材、表面処理用機械などの大幅増収により2桁の増収増益。 表面処理用資材事業では、パッケージ..
大真空の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は減収となり、営業利益、経常利益とも減益だった。純利益は前年同期に計上した海外工場の設備廃棄損や国内遊休資産減損に..
リーダー電子の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は増収だった。国内と一部の海外地域で販売が停滞したが、北米で放送関連機器の販売が好調に推移した。 売..
加賀電子の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は増収増益だった。通期の見通しも上方修正し、増配も決めた。売上高から四半期純利益まで、第3四半期としては過去最高..
電通国際情報サービス(ISID)の2022年12月期連結決算は、売上高が前期比15.1%増、営業利益が同35.3%増の大幅増収増益となった。全セグメントが好調に推移した。 ..
新コスモス電機の2023年3月期第3四半期(22年4~12月)連結決算は、売上高、利益全てが3期連続の過去最高更新となった。 主力の家庭用ガス警報器で米国向けメタンガス..
堀場製作所の2022年12月期連結決算は、売上高、利益全て22年11月に上方修正した予想を上回り、過去最高を更新した。利益は5カ年中長期経営計画の23年度利益計画を全て達成した..
楽天グループの2022年12月期連結決算は、最終損失が3728億円の赤字と過去最大の最終赤字となった。売上高は過去最大の1兆9278億円を計上したものの、2020年に本格参入し..
ウォルシンと連携強化 製品ポートフォリオ拡大 ―社長就任から約半年が経過しましたが、振り返るといかがですか。 杉山雅彦社長 当社の業績は2021年度は非常に好調に..
オリエンタルモーターは、バッテリーレスアブソリュートセンサーを搭載したACサーボモーターAZXシリーズを発売した。位置決め運転や連続運転に特化したサーボモーターで、高速域での高..
ヨコオは14日、2×2MIMO=キーワード参照=対応のIoT向け4G/5Gアンテナ「4G/5G/MIMOアンテナ」を開発し、今年4月から販売開始すると発表した。高速大容量のデー..
島津製作所は、赤外顕微鏡「AIMsight(エーアイエムサイト)」を国内外で販売を始めた。 フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)に接続して使用する。FTIR本体だけで..
【さいたま】カネカは、さいたま市やパートナー企業と連携し、地域の脱炭素化や、サステナブルな社会の実現に貢献する取り組みを進める。同市と連携協定を締結、「さいたま市脱炭素型先進街..
25/07/18
25/08/01
25/07/30
25/07/24
25/07/31
25/06/12