OKIの21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、大型案件の一巡や新型コロナウイルス感染症の影響などから売上高が減少した。また、売上高の減少に伴い、利益面も悪化した。..
ルネサス エレクトロニクスの20年12月期第2四半期(1-6月)連結決算は、米IDT買収効果もあり増収を確保。損益は全項目が前年同期の赤字から黒字に転換した。 自動車向..
FDKの21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、減収ながらも黒字転換した。 電池事業の売上高はリチウム電池の伸長や北米市販用途向けを中心としたアルカリ乾電池..
日本電気硝子の20年12月期第2四半期(1-6月)連結決算は、前年同期比14%の減収となった。ほとんどが新型コロナによる影響だった。 電子・情報部門では、FPD用ガラス..
ホシデンは、6ギガbps高速信号対応の車載カメラ用同軸コネクタの「リアケースAssy(プラグ)CMS2300」「小型レセプタクルCMS2200」を開発し、販売を始めた。 ..
東亜無線電機(大阪市浪速区、江見佳之社長)は、特殊吸音材を段ボールで挟み込んだパーツを簡単に組み立てることができる、はめ込み式の一人用サイレントボックス「音守(おともり)」を開..
コロナは今冬向けの新製品として、暮らしに溶け込むシンプルなデザインと、シーンに合わせた3段階自動首振り機能を新たに搭載した、遠赤外線電気暖房機「コアヒート」を8月下旬から家電量..
ピクセラは、PCやスマートフォン向けのテレビチューナブランド「Xit(サイト)」の新製品として、Xit AirBox「XIT-AIR110W/同110W-EC」を8月7日から、..
産業技術総合研究所(産総研)は、近赤外光でプラスチック(ポリプロピレン)の劣化を診断する技術を開発した。ポリプロピレンの劣化を非破壊かつ、その場で診断できる。今後、自動車部品や..
アジレント・テクノロジーは質量分析計の新製品2種を発表した。医薬やバイオ医薬、ライフサイエンス市場などの高い要求に応えて測定能力を向上させた。 液体クロマトグラフィ質量..
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてテレワークが急速に広がる中、情報資産にアクセスする全てを疑う「ゼロトラスト」と呼ぶ新しい考え方で企業のセキュリティ対策を支援する動きが広がり..
ヨドバシカメラの社長が7月1日付で、創業者である藤沢昭和氏(84)から副社長を務めていた長男の和則氏(54)に交代した。昭和氏は代表取締役会長に就任する。ヨドバシの社長交代は1..
野村総合研究所(NRI)の21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、底堅い国内IT投資を追い風に主力の金融ITソリューションの案件が増え増収を確保した。ただ、前年同期..
日立金属の21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大による経済停滞などの影響を受けて大幅な減収となり、営業赤字を計上した。 セグメン..
SCREENホールディングスの21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、前年同期比14.9%の増収。利益はいずれも黒字転換した。 主力の半導体製造装置事業はロ..
三社電機製作所の21年3月期第1四半期(20年4-6月)連結決算は、前年同期比28.5%の減収となり、利益はいずれも赤字となった。半導体事業は前四半期まで続いていたFAサーボ向..
電子部品の国内出荷は低調に推移している。電子情報技術産業協会(JEITA)発表の電子部品国内出荷の月次統計によると、最新の4月出荷額は前年同月比14.7%減の606億円となり、..
富士通は、需要の高まる企業のデジタルトランスフォーメーション(DX、デジタル変革))をけん引し、社会課題の解決に貢献する「DX企業」への変革を目指している。中期経営計画では、2..
日東電工は、日本電気硝子と共同してロール・ツー・ロール生産方式で日東電工の薄型偏光フィルムと日本電気硝子の超薄板ガラスを接着剤で貼り合わせた世界初の超薄板ガラス偏光フィルムを開..
日本航空電子工業は、堅ろう構造を採用した、端子間ピッチ0.35ミリメートル・製品幅1.9ミリメートル・嵌合高さ0.6ミリメートルの電源端子付きスタッキングタイプ基板対基板(FP..
25/04/28
25/04/23
25/04/22
25/04/29
25/04/27
25/04/25