2025.07.03 NIMS横型トムソン効果の観測に成功新たな 熱マネジメント技術創出に期待 トムソン効果の発見から170年

 物質・材料研究機構(NIMS)は、名古屋大学、東京大学との共同研究により、金属や半導体に熱流、電流、磁場を互いに直交する方向に印加すると吸熱や発熱が発生する現象「横型トムソン効果」の観測に世界で初めて成功した。熱・電気・磁気変換現象に関する物理および物質・材料科学のさらなる発展や、新たな熱マネジメント技術の創出が期待される。

 熱力学や電磁気学の開拓者の一人であるウィリアム・トムソンの名に由来するトムソン効果は、ゼーベック効果...  (つづく)