2025.10.24 幅5.5センチの小型ネットワークレコーダー発売 多様な機器での視聴に対応 パナソニック
テレビやさまざまなデバイスでリアルタイム・録画番組を楽しめるmiyotto。コンパクトで場所もとらない。
パナソニックは、時間や場所にしばられない動画コンテンツの視聴スタイルが浸透するなか、さまざまなデバイスでテレビ番組や録画番組が楽しめるネットワークレコーダー「miyotto(ミヨット)」 UN-ST20A(税込み5万5000円前後想定)を11月下旬から発売する。
無料の専用アプリ「miyotto」をダウンロードし、リビングのテレビはもちろん、外出先のスマートフォンやタブレット、ストリーミング端末、自室のスマートプロジェクターなどさまざまなデバイスでリアルタイムのテレビ番組や、録画番組を視聴できる。録画予約も可能だ。本体と各デバイスは、無線LANによりワイヤレス接続する。
本体は幅5.5cmのコンパクト設計で、ワンルームマンションなどでも、家具やレイアウトに悩まずすっきり設置できる。電源とアンテナ線の接続のみで、テレビとHDMIケーブル接続も不要なため、配線もすっきりする。
2TBのハードディスクを内蔵し、最大15倍の録画に対応しているため、多くの番組を保存できる。3チューナー搭載により1台で3番組の同時録画も可能。見たい番組が重なっても録り逃しを防げる。
また、指定したジャンル(ドラマ/アニメ)や時間帯(ゴールデンタイム/深夜など)で約90日分の番組を自動録画する「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能を搭載。新シーズンのドラマやアニメ、番組改編期のスペシャルドラマの見逃しも防げる。
加えて、録画・視聴の同時動作にも対応し、家族で別々の番組を視聴するといった使い方もできる。
近年、ネット動画配信サービスの普及もあり、動画コンテンツの視聴スタイルが変化。スマホやタブレットのアプリを使い、時間や場所にしばられない視聴が急速に拡大している。ストリーミング端末やスマートプロジェクターが普及するなど視聴デバイスの選択肢も広がっている。
一方で、動画配信サービスではカバーされないテレビ番組や、リアルタイムで視聴できない番組があることに不自由さを感じるユーザーもいる。
新製品の投入で、リアルタイムの番組や録画番組などをさまざまなデバイスで楽しめる新しい視聴スタイルを提案していく。








