2020.07.31 【中国・四国版】家電販社の取り組みパナソニックコンシューマーマーケティングLE中四国社

植村 社長

 

顧客との絆を大切に提案活動

本年度の前半戦は正直、新型コロナ禍に苦しんだ。ご販売店とお客さまとが接点を取りづらい環境下で、どのような活動提案をするかが課題であった。緊急事態宣言の最中は営業活動自体を自粛せざるを得ず、情報伝達もままならなかったが、その中で大きな支えになったのは新型コロナの感染リスクと向き合いながらも、しっかりと顧客接点活動を実践されているご販売店から届いた多くの活動事例だった。

 春・初夏の合同展示会は全て個展に切り替え、いただいた活動事例をヨコヨコ展開して「お困りごとはありませんか?」「電話でもご注文承ります」など、顧客視点に立った接点ツールを準備して、接点活動を絶やさないように提案してきた。

 販売は苦戦を強いられ4-5月で大きく落ち込んだが、6月に入りキャッシュレス・ポイント5%還元事業の最終月と猛暑到来、さらに特別定額給付金という追い風に乗り、第1四半期ではほぼ前年まで持ち上げることができた。

 柱となった冷蔵庫キャンペーンも新型コロナ禍の影響を受け、目標値を下方修正せざるを得なかったが、結果は4千台を上回り、修正計画はやり切ることができた。

 また、業務環境も大きく変化した。営業会議など社員の自宅と会社をリモート接続して全社会議を実施する機会も増え、集合形式の会議もソーシャルディスタンスを確保し、マスク・消毒など万全の環境で行っている。

 7月に行った中四国地区パナソニックショップ連合会会長会議は、初めてご販売店とリモート接続して会議を実施した。

 新型コロナ禍の環境下で苦しんだ一方で、ITを活用しながら得た効率の良い手法は、今後もNEWスタイルとして積極的に併用していくべきだと考えている。

 新たな生活様式の中で、お客さまの志向は「巣ごもり消費ニーズ」「健康・空気に関する感染防止ニーズ」などに変化している。

 後半戦はあらためてウィズコロナをベースに書き換えた販促ロードマップを基に、需要の変化やコロナ禍で得た新しい接点活動を取り入れ、家電をベースにソリューション・リフォーム事業の活動量を増やすべく提案をしていく。

 需要のピークは第3四半期として捉え、秋のPS会キャンペーンでは原点に立ち返り、点検活動を強化して取り組む。

 テレビや冷蔵庫など、巣ごもり需要で使用頻度の高まる商品の中で、掃除機を昨年の炊飯器に続くダイナミックなキャンペーンとして計画している。

 このような環境下だからこそ、ご販売店と共にお客さま一人一人との絆を大切にし、「快適なくらし」提案活動による需要創造に取り組んでいく。