2020.12.03 【電波時評】次世代通信戦略での〝合成の誤謬〟
経済学で、数ある興味深い用語の中に〝合成の誤謬(ごびゅう)〟というものがある。これは、少数の個人や企業の行動であれば経済的に合理的であっても、大多数が一斉に行うと問題が生じることを意味する。
例えば、経費節減や合理化は一企業の業績改善に効果があるが、大半の企業がこれを一斉に行ってしまうと、一国の経済が後退局面を迎えることにもなりかねない。
先日、大手携帯キャリアが親会社のTOBを受けて、完全子会社に戻る... (つづく)
経済学で、数ある興味深い用語の中に〝合成の誤謬(ごびゅう)〟というものがある。これは、少数の個人や企業の行動であれば経済的に合理的であっても、大多数が一斉に行うと問題が生じることを意味する。
例えば、経費節減や合理化は一企業の業績改善に効果があるが、大半の企業がこれを一斉に行ってしまうと、一国の経済が後退局面を迎えることにもなりかねない。
先日、大手携帯キャリアが親会社のTOBを受けて、完全子会社に戻る... (つづく)
【おわび】昨日の荒天による航空便の遅れで、九州、沖縄、山口エリアで12日(金)付け電波新聞が配達できない状況となっております。不着地域には13(土)にお届けする予定です。ご迷惑をおかけしますことをおわびいたします。