2025.10.24 ソフトバンク、サムスンとAI-RAN領域で協業 6G・生成AI基盤モデルなど4分野で共同研究
ソフトバンクは24日、韓国サムスンと、人工知能(AI)を活用した無線アクセスネットワーク(RAN)技術「AI-RAN」領域で協業することで合意したと発表した。次世代通信規格「6G」と「AI for RAN」「AI and RAN」「Large Telecom Model」の4研究分野を設定し、次世代通信に向けた共同研究を本格化させる。
6G分野では、第6世代移動通信システム向けとして検討されている7GHz帯(センチメートル波)を対象に、サムスンの基地局実装技術とソフトバンクの通信ネットワーク構築ノウハウを組み合わせ、フィールド検証とユースケース探索を進める。AI for RANでは、物理層(L1)へのAI適用に着目し、無線アクセスネットワークを効率的に最適化するための研究開発を行う。
AI and RAN分野では、AIとRANの設備を共用し、異なるワークロードを同一ハードウエア上で動作させる「AI-RANオーケストレーター」のアーキテクチャー(構成設計)定義やユースケース評価を進める。
Large Telecom Model分野では、ソフトバンクが開発を推進する通信業界向け生成AI基盤モデルを活用し、ネットワーク最適化ワークフローの変革を目指す。データの安全な相互運用や性能向上に向け、業界標準の確立にも取り組む。
今後は研究成果の商用展開も視野に入れ、通信ネットワークの効率化と高信頼化のほか、新たな通信ソリューションの創出を目指す。
ソフトバンクの佃英幸専務執行役員兼CTO(最高技術責任者)は「サムスンとの協業により、AI-RANを活用した次世代ネットワークの進化を加速できると確信している。AIと人間が共存する社会を支える次世代インフラの構築に挑戦していく」とコメントした。





