日立エナジーは、スペインの送電事業者レッド・エレクトリカとフランスの送電事業者RTEが設立した合弁会社イネルフェから、イベリア半島の北岸からフランス西岸に面するビスケー湾に敷設..
シンガポールに本社を置くグローバルクリーンテック企業のテラスコープは15日、三菱商事や日本テトラパック、みずほ銀行と提携し、日本市場に進出すると発表した。企業向けに脱炭素のSa..
電子帳簿保存法(電帳法)の義務化まで半年余り。また、10月のインボイス制度(適格請求書等保存方式)施行を控え、企業は待ったなしの対応を迫られている。事務機各社は専門ベンダーとの..
日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、アンモニア(NH₃)の水素を重水素(D)で置換した、重水素化アンモニア(高圧ガス)の製造販売を開始した。 半導体利用、化学..
古河電気工業は、電気自動車(EV)をはじめ自動車の電動化に伴って需要の増えているアルミワイヤハーネス(WH)について、メキシコで生産を始める方針を明らかにした。 また、..
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC、会長:安田靖彦東京大学名誉教授)は、今年度の「MCPC award」について、エントリー募集を開始する。モバイル、ワイヤ..
確かな歌唱力で観客の心をわしづかみ 「ガツンと響く!アイアンボイス」のキャッチコピーで昨年11月にシングル「二代目」でデビューした木村徹二が、このほどキャンペーンで九州を..
MVでダンスシーンも 日本クラウンの知里の新作「哀しみのラストタンゴ」は、前作「永遠の人」で好評だったラテンのリズムを引き継いで、今回はタンゴに挑戦。MVでは本人のダンス..
前作「命さらしても」に続き、ドラマティックな演歌「白夜行」をリリースした塩乃華織(日本クラウン)。今回は着物姿で、「今まで以上に濃い世界、どうしようもない恋愛」を表現する。 ..
沖田真早美(徳間ジャパン)の新作は、カラオケファンからの人気が高い小田純平氏作曲の「雪枕」。レコーディングでは「演歌でなく歌謡バラードに」と、こぶしなしで挑戦した。 C..
パナソニック インダストリー(大阪府門真市)の坂本真治社長は14日、東京都内で合同取材に応じ、先に発表した中長期の戦略や今後の取り組みを説明した。コア事業の強化などで、2030..
サムテックジャパン(横浜市港北区、林律雄社長)は、次世代ハイスピードコネクターシリーズ「NovaRay(ノバレ)」の製品ラインアップ拡充として、「NovaRay I/Oケーブル..
ミネベアミツミの東京本部のビル「ミネベアミツミ 東京クロステックガーデン」(港区東新橋1丁目)が、環境性能を総合的に評価するCASBEE不動産評価認証で、4段階のうちの最高位で..
【ソウル支局】韓国サムスン電子は、同社の最新の自動車用プロセッサーが、現代自動車の車載情報エンターテインメント(IVI)システムに採用されたと発表した。両社が車載半導体で協力す..
エレクトロニクス商社の2023年3月期決算は、22社を集計すると、売上高は前年同期比19.7%増、各利益は5~7割前後増という増収増益だった。 企業別でも大半が増収増益..
離れていても柔らかく触れることができる、遠隔操作ロボットの高追従低剛性制御を実現する技術を、NTTコミュニケーション科学基礎研究所が開発し、「オープンハウス2023」で披露した..
あらゆる電子製品下支え進む国産化、生成AIでも注目 スマートフォンからパソコン、テレビ、家電、自動車まで、あらゆる電子製品に搭載されている半導体。電気・ガス・水道など..
ルネサスエレクトロニクスは、モーター制御用マイコンのポートフォリオを拡充し、RA、RXファミリーを含む3種類の32ビットマイコングループ「RA4T1」「RA6T3」「RX26T..
SWCCは、三重事業所(三重県いなべ市)を中心拠点とした「モビリティ開発センター」を設立したと発表した。電動化など大きな変革期にあるモビリティー市場への貢献、社会課題解決が目的..
ユニチカは、ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)をベースにした板材料「ユニレート」のラインアップを拡充し、板厚み0.4ミリメートル(銘柄名:PC-0.4NT)を開発した。新..
25/04/01
25/04/03
25/04/04
25/03/31