会員登録で読める無料記事

マクセル、4~6月連結は営業利益57.4...

 マクセルの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、車載光学部品やライセンス収入などによる増収が国内コンシューマー製品販売事業の移管による減収をカバーし、売上高は..

2023.08.01

コーセルが三相4線式ノイズフィルター開発...

 コーセルは、三相4線式ノイズフィルター「YACシリーズ」を製品化した。  昨今の産業機器は小型化・高効率の傾向が一段と強まり、機器内部から出るノイズを抑制するノイズフィル..

2023.08.01

独インフィニオンと仏テレダインe2vが共...

 独インフィニオンテクノロジーズと仏Teledyne(テレダイン)e2vは、計算集約型宇宙システムを実装するためのリファレンスデザインを共同で開発した。  同製品はテレダイ..

2023.08.01

電子部品グローバル出荷は7カ月連続で前年...

5月は2%減の3364億円  電子情報技術産業協会(JEITA)が7月31日発表した5月度の電子部品グローバル出荷額は前年同月比2.0%減の3364億円となり、7カ月連続で..

2023.08.01

【エレクトロニカチャイナに出展 日系企業...

地元に密着、情報発信にも力  創業以来「良い部品は良いセットを作る」という精神を守り、市場の変化に合わせた製品開発を進めてきたSMK。中国市場でも課題解決のソリューションを..

2023.08.01

ザインエレがシリアル・トランシーバー量産...

 ザインエレクトロニクスは、センシングやDX(デジタルトランスフォーメーション)システム制御に必要な配線の統合化・簡素化を可能にするシリアル・トランシーバー新製品「THCS253..

2023.08.01

茨城大工学部とJX金属 包括連携 人材育...

 【水戸】茨城大学工学部とJX金属は包括連携協定を締結した。「茨城で学び、働き、暮らす」人材を共に育てること、ひいては地域発展への貢献が目的。茨城県に根差す大学・企業として、学生..

2023.08.01

KDDIが脳科学とIT組み合わせたブレイ...

実車経験ないeレーサー支援  KDDIはレーサーを目指す若手ドライバーに対し、実車やシミュレーターの練習効果を脳トレで最大化する「KDDI NeuroRacer Proje..

2023.08.01

「GreenInnovatorAcade...

 脱炭素社会の実現をけん引する次世代のイノベーターを、2030年までに1000人輩出する―。そんな取り組みが進む。「Green Innovator Project」の一環である「..

2023.08.01

三菱ケミカルGが沖縄市と連携、資源循環型...

 三菱ケミカルグループは沖縄県沖縄市と連携し、同社グループの植物由来の生分解性樹脂「BioPBS」を使用した紙コップを起点とする資源循環型システムの実証実験を行う。  沖縄..

2023.08.01

住友化学と新居浜市、アクリル製飛沫防止板...

 住友化学と愛媛県新居浜市は、アクリル製飛沫(ひまつ)防止板の地域内資源循環プロジェクト「MICAN」〝(M)みんなで(I)いっしょに(C)サーキュラー(A)アクション(N)にい..

2023.08.01

サンワテクノス、4~6月連結は増収増益...

 サンワテクノスの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は増収増益となり、第1四半期として過去最高の業績を計上した。部材の供給不足緩和や、企業の省人化投資増加を背景..

2023.07.31

三社電機製作所、4~6月連結は営業利益5...

 三社電機製作所の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、売上高が前年同期比8%強の増収。経常利益は5倍の大幅増益。営業利益は5.5倍に増えた。  電源機器..

2023.07.31

アルプスアルパイン、4~6月連結は増収・...

 アルプスアルパインの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、増収ながら営業赤字を計上した。グローバル自動車生産の回復や円安効果により増収となったが、民生機器市場..

2023.07.31

RYODEN、4~6月連結は増収減益...

 RYODENの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、FAシステム、冷熱ビルシステム、エレクトロニクスは増収だったが、X-Tecが減収、営業損失となり、全体では..

2023.07.31

SCREEN HD、4~6月連結は2%減...

 SCREENホールディングス(HD)の2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、主力の半導体製造装置で北米向けは堅調も、台湾向けの減少により前年同期比2.1%の減..

2023.07.31

セイコーエプソン、4~6月連結は増収減益...

 セイコーエプソンの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、売上収益は円安による為替影響もあり増収。利益はマイクロデバイスの在庫調整による数量減少もあって減益とな..

2023.07.31

アンリツ、4~6月連結は営業損失...

 アンリツの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は、世界的な5Gスマートフォンの開発投資需要の減少によるモバイル市場の成長鈍化で減収、営業損失となった。  ..

2023.07.31

たけびし、4~6月連結は増収増益...

 たけびしの2024年3月期第1四半期(23年4~6月)連結決算は増収増益となった。  産業機器システム分野は、FA機器が半導体製造装置関連や衛生関連向けを中心に増加。半導..

2023.07.31

生成AI技術の提供、政府に提案 マイクロ...

 利用者の指示に基づいて文章や画像などを自動作成する生成AI(人工知能)を活用する動きが急速に広がる中で、米マイクロソフトは日本国内のデータセンターを拡充し、日本政府に生成AIに..

2023.07.31
週刊 電波新聞をビューワーでご覧になるには有料会員登録が必要です。
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。