ミネベアミツミの2023年3月期連結決算は大幅な増収増益で、売上高、営業、純利益など過去最高を計上。営業利益は1000億円を達成した。売上高の増加は10期以上連続で、2029年..
東ソーは、二酸化炭素(CO₂)を回収し、原料として使用する設備を南陽事業所(山口県周南市)に設置することを決めた。設備では、回収したCO₂を主力製品であるイソシアネート製品の原..
電子回路の総合産業展になるJPCA Show(主催=日本電子回路工業会)を中心に、複数の展示会で構成される「電子機器トータルソリューション展2023」の概要が10日、主催者から..
住友電気工業は、英国、スコットランドに電力ケーブル製造・販売会社を設立する。 脱炭素社会の実現に向け、世界的に再生可能エネルギーの導入や国家・地域間連系線の建設が進めら..
スイスのu-blox(ユーブロックス)は、車載アプリケーション向けにカスタマイズされた最新のモジュール「ZED-F9L」を発表した。 新製品は、完全に統合された推測航法..
スイスのSTマイクロエレクトロニクスは、エッジコンピューティング用のマイコンを強化している。今春には5製品を一挙にリリース。32ビットマイコン(STM32)の供給網強化へ、20..
どんな失敗もその先の糧に アルプスアルパインは、スマートフォンから自動車まで幅広い業界に貢献している電子部品と車載情報機器メーカーです。私は5年前に入社して以来、ずっと車..
オーディオ専門店のシマムセン(大阪市浪速区、堀野裕一郎社長)はこのほど、試聴会などもイベントの定期開催を再開した。今後は月に1、2度、定期的にイベントを開催し、定着化を図る。 ..
自動車技術会は10日、東京都内で記者会見を開き、今月下旬にパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」の開催概..
デカップリング不要論が主流 政府への働きかけなど重要 〇これまでの経緯 米国政府はこれまでも特定の中国企業との取引禁止などの措置を取ってきたが、2022年1..
ソフトバンクの2023年3月期連結決算は、売上高が前期比3.9%増、営業利益は同9.8%増、最終利益は同2・8%増の増収増益となった。スマートフォン決裁のPayPay(ペイペイ..
富士フイルムホールディングスの2023年3月期連結決算は、売上高は2008年3月期以来の過去最高を更新した。営業利益は2期連続、当期純利益は3期連続で最高益。中期経営計画「VI..
北陸電気工業の2023年3月期連結決算は、車載用モジュールの販売増加などにより、2桁の増収、営業増益となった。 セグメント別売上高は、電子部品は自動車関連向けを主体にモ..
日本ケミコンの2023年3月期連結決算は、車載・産業機器向けコンデンサーの販売増加や収益体質改善の進捗などにより、売上高、営業、経常利益は2桁の増収増益となった。当期純損益は黒..
OKIの2023年3月期連結決算は、各分野が堅調に売り上げを伸ばし前年同期比約5%の増収となった。利益面では、為替の影響や前年同期に計上した一過性収益による反動減などのほかは、..
ケーズホールディングス(HD)の2023年3月期連結決算は、電気代高騰や物価高などで消費マインドが冷え込んだことなどが影響し、減収減益となった。コロナ下での環境変化を受け、20..
JUKIの2023年12月期第1四半期(1~3月)連結決算は減収となり、最終利益は売り上げに対する円安効果があったものの、売上高の大幅な減少に加え海外の材料費や経費などの負担増..
七星科学研究所の七星科学情報通信事業部(埼玉県所沢市)は、CWDM(波長多重方式)技術を搭載した多重化光中継器を6月末から順次販売すると発表した。光通信機器の光ファイバー省配線..
ams OSRAMは、費用対効果に優れた砲弾型プラスチックパッケージの高性能シングルチャンネル75W端面発光赤外線レーザーダイオード「SPL PL90AT03」を発表した。コス..
失敗を恐れず挑戦し続けて 新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。一年間、新入社員として働いた私から一つアドバイス致します。 新入社員の時こそ、失敗を恐れず挑..
25/04/04
25/04/05
25/04/01
25/04/03
25/03/31