【ソウル支局】走るコンピューターでもある今日の自動車。CPUやセンサー、接続、人工知能(AI)アルゴリズムなど豊富なコンピューティングテクノロジーが組み込まれている。現代自動車..
エレマテック、新電元工業、NECネッツエスアイ、東京センチュリーの4社は、電気自動車(EV)用充電器の定額利用サービス「Future Station」の提供に向けて基本合意締結..
ジャパンディスプレイ(JDI)は、昨年発表した次世代OLEDのeLEAP量産へ向け、中国の新興企業HKCとの協業を発表した。 両社は世界最先端のeLEAP工場を共同で計..
市場拡大する電子機器の必須部品進む小型化・高容量化の両立 コンデンサーは、電気(電荷)を蓄えたり放出したりする機能を持つ電子部品。また、直流電流を通さずに交流電流のみを通..
【福井】産業技術総合研究所(産総研)の12番目の拠点となる「北陸デジタルものづくりセンター」が21日、福井県坂井市に開所した。金属や繊維関連など、地元産業を高付加価値化する挑戦..
ドラム式洗濯乾燥機に注目家事の負担軽減などで 洗濯機は、暮らしの清潔・快適に欠かせない主要白物家電として高い普及率がある。近年、共働き世帯の増加で家事負担の軽減へのニーズ..
日本航空電子工業は、産機・インフラ市場向けビジネスが好調に拡大している。2022年度(23年3月期)の同市場向け売上高は、旺盛な需要を背景として前期比2割近い増加となった。23..
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、モバイル機器などのリチウムイオン電池(LIB)パックに使用するバッテリー保護回路向けに、コモンドレイン接続12V耐圧、電流定格20Aの..
G7サミットで来日した英国のスナク首相は18日、日本企業による環境関連の対英投資や、英企業の投資を発表するとともに、東京都内で住友電気工業の松本正義会長、井上治社長と会談した。..
双日は宮崎県と、同県内の農業資源(早生樹、ソルガムなど)を活用した資源循環事業に関する連携協定書を締結した。G7(先進7カ国)宮崎農業大臣会合の開催を契機に、官民連携で農業資源..
分散型エネルギーを手掛ける自然電力(福岡市中央区)は、ニチコンやオムロン ソーシアルソリューションズ(東京都港区)と連携して、小売電気事業者向けに、バーチャルパワープラント(V..
四国電力、太陽石油(東京都千代田区)、大陽日酸、マツダ、三菱商事、波方ターミナル(愛媛県今治市)および三菱商事クリーンエナジー(東京都千代田区)は、今治市にある波方ターミナルの..
日立Astemo(アステモ)は19日、2021年に明らかになったブレーキ部品などの検査不正で、調査結果を公表した。自動車や鉄道向けの製品のうち、不正の累計件数は1640件増えて..
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、電子機器内の温度上昇をPTCサーミスターと組み合わせるだけのシンプルな回路構成で検出可能にしたThermoflagger(過熱監視IC..
【台北支局】台湾UMCは今月、40ナノメートルのRFSOI(無線周波数シリコンオンインシュレーター)の技術プラットフォームで、ミリ波の製造に向けた準備が整ったと発表した。スマー..
岸田文雄首相と米韓台の半導体トップらとの会談が18日、首相官邸で開かれ、米マイクロン・テクノロジーは数年をかけて広島工場(広島県東広島市)で次世代の半導体メモリーの開発・製造に..
新コスモス電機の2023年3月期連結決算は、売上高、営業利益、経常利益がいずれも3期連続して過去最高を更新した。純利益は本社第2工場建設に伴う解体撤去費用などを含め2億7600..
堀場製作所2023年12月期第1四半期(1~3月)連結決算は、売上高、営業利益、経常利益が前年同期比2桁伸長。純利益は60億円強の関係会社株式売却益計上で同約2.4倍の大幅増益..
松尾電機の2023年3月期連結決算は、2月の下方修正通り減収となり、営業利益、経常利益が減益、純損益は黒字転換した。 網谷嘉寛常務取締役執行役員は「タンタルコンデンサー..
神栄の2023年3月期連結決算は、増収で大幅な増益だった。 赤澤秀朗社長は「繊維と電子の売り上げは減少したが、段階的な販売価格調整を行った食品、北米向け輸出、防災が伸長..
25/08/07
25/08/06
25/07/18
25/08/01