東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、高耐圧で入力電圧範囲が広く、業界最小の低消費電流を実現したLDOレギュレーター「TCR1HFシリーズ」を発売した。 シリーズ第..
開発進め、世界へアピール 横浜国立大学などが半導体後工程の新たなチップ集積手法を発表した(既報)。仮接合をプラズマ活性化ダイレクトボンディングという手法で行うのがポイント..
TDKは5月30日、TDKラムダブランドの直流安定化電源(プログラマブル)「GENESYS+シリーズ」に「7.5kWモデル」を追加したと発表した。出力電力7.5kWで高さ1U(..
ドイツのインフィニオンテクノロジーズは、次世代自動車のE/Eアーキテクチャーを可能にする業界初のLPDDR(Low-Power Double Data Rate)インターフェー..
STマイクロエレクトロニクスは、インダストリー4.0対応、64ビットコア、エッジAIアクセラレーターを搭載し、アプリケーションのパフォーマンスとセキュリティーを向上させた第2世..
一人で抱え込まず相談する 新入社員の皆さま、入社おめでとうございます。朝の通勤には慣れましたでしょうか。 学生から社会人となり、新しい環境にワクワクした気持ちがあ..
三菱電機は29日に開いた2023年度の経営戦略発表の中で、デバイス事業について、市場拡大を見据えて積極投資を進める方針を示した。特にSiC(炭化ケイ素)を強化する構えで、また他..
デンカは、アセチレン製造での低炭素化に向けて、米の新興Transform Materials(トランスフォーム・マテリアルズ、TM)社との共同研究や、同社が展開する設備の導入を..
野上こうじwith司紘人は26日、大阪市北区の天神橋筋商店街で「天神橋」(ホリデージャパン)のキャンペーンイベントを開催した。 コロナ禍の2021年5月に発売した同曲。..
藤山直美、榎木孝明、南野陽子、仁支川峰子らが出演する松尾波儔江三十三回忌追善「泣いたらあかん」は、大阪市天王寺区の大阪新歌舞伎座で6月20日まで上演している。 物語は、..
完全ワイヤレスイヤホン浸透ハイエンドへのきっかけに オーディオ機器は趣味・嗜好(しこう)性が強い半面、リモートワークの普及によって完全ワイヤレスイヤホンが市民権を得るなど..
オリンパスは「グローバル・メドテックカンパニー」としての新しい経営戦略を発表した。「患者さんの安全と持続可能性」「成長のためのイノベーション」「生産性の向上」に注力し、「世界の..
分からない事はすぐに聞く 新社会人の皆さま、入社おめでとうございます。 社会人1年目で大切なのは「分からない事はすぐに聞く」だと考えます。 最初は誰でも分..
日亜化学工業は、自然でクリアな白色により、高齢者の〝見える〟喜びをサポートするクリアホワイト色LEDのラインアップを拡充し、より幅広い用途で使える1W品「NF2W757GR-V..
ヨコオは、富岡工場(群馬県富岡市)敷地内に、主にモノづくりに関する研究・開発を行う新棟「マイクロプロセスR&Dセンター(MPセンター)」を建設し、4月から稼働を開始した。5月2..
三菱マテリアルと北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)バイオ機能医工学研究領域の高村禅教授、廣瀬大亮助教は共同で、新規の固体電解質薄膜トランジスタを用いたバイオセンサーを開..
感光性樹脂材料の世界市場は、2027年に約50万4000トンと、22年比で約17%増になるとの予測を富士経済がまとめた。半導体やFPD(フラットパネルディスプレー)、印刷、建築..
DICは同社グループの国内32拠点(本社、支店、工場、研究所など)で、小売電気事業者が提供する「グリーン電力」およびCO₂フリーとなる環境価値を持つ「非化石証書」の導入を決めた..
米アナログ・デバイセズ(ADI)の2023年2~4月(第2四半期)決算は、売上高が前年同期比10%増の32億6300万ドル(約4900億円)で、営業利益も同23%増の11億28..
ソニーグループのソニーセミコンダクタソリューションズは、熊本県合志市で、半導体新工場の用地(約27万平方メートル)を取得することを決めたと発表した。スマートフォン向けなど中長期..
25/08/07
25/08/06
25/07/18
25/08/01