会員登録で読める無料記事

1 2 3 4 5 6 7

GeO₂使用の新規半導体デバイス 日電精...

 立命館大学発スタートアップ企業のPatentix(滋賀県草津市)と、日電精密工業(岐阜県大垣市)はこのほど、超ワイドバンドギャップ半導体材料の二酸化ゲルマニウム(GeO₂)を用..

2025.08.25

ルネサスがUSBタイプC向け3レベル方式...

 ルネサスエレクトロニクスは、USBタイプCシステムのバッテリー充電と電圧レギュレーター向けに、高性能な降圧コントローラー「RAA489300(48V対応)」「RAA489301..

2025.08.22

日本航空電子が防水分岐コネクター発売 多...

 日本航空電子工業(JAE)は、建設機械や農業機械、特殊車両、その他各種工事関係車両のワイヤハーネスの電源、信号分岐接続向けに、多様な回路構成バリエーションに対応可能な防水分岐コ..

2025.08.22

BASFジャパンが都内で「子ども実験教室...

 BASFジャパンはこのほど、子ども向け化学教育プログラム「子ども実験教室」を東京都内の科学技術館で開催された「夢・化学-21」委員会主催の「夏休み子ども化学実験ショー2025」..

2025.08.22

SABIC、ハロゲンフリーで難燃性のコン...

 SABIC(サウジ基礎産業公社)は、非臭素/非塩素系の難燃性(FR)を備え、電気自動車制御ユニット(EVCU)をはじめとする重要部品の安全性と機能性の向上に寄与する「LNP T..

2025.08.22

マクセルのセラミックパッケージ型全固体電...

 マクセルが量産するセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」を使用した電源モジュールが、SUBARUのエンジンやトランスミッション生産拠点の群馬製作所大泉工場(群..

2025.08.21

ケル防水・防じんドロワーコネクターサンプ...

 ケルは、屋外使用時の雨水やちりなどによる影響が懸念される電子機器向けに、2.0ミリメートルピッチ防水・防じんドロワーコネクター「FWSAシリーズ」を開発した。今年10月からのサ..

2025.08.21

エプソン販売、約33%のスピードアップ ...

 エプソン販売は、商業・産業印刷市場を対象に、エコソルベントインク搭載プリンターの新商品「SC-S8150」を9月5日から発売する。新プリントヘッド採用により、従来機と比較して約..

2025.08.20

米オンセミの800Vドライブプラットフォ...

 米オンセミは、Xiaomi(シャオミ)の電気SUV「YU7」の一部モデルに、同社のEliteSiC M3e技術を搭載した先進的な800Vドライブプラットフォームが採用されること..

2025.08.20

日本航空電子、USBタイプC準拠のコネク...

 日本航空電子工業は、USBタイプCコネクターの製品ラインアップを拡充する。USBタイプC規格準拠の「DX07シリーズ」に、プラグコネクターとの嵌合(かんごう)を容易にするガイド..

2025.08.20

amsOSRAMが新世代のLED発表 小...

 ams OSRAMは、小型プロジェクションシステム向け、さらに将来のヘッドアップディスプレー(HUD)も視野に入れた、新世代のOSTAR Projection Power LE..

2025.08.20

世界初、高電流と免振構造を両立した基板対...

 ヒロセ電機は、車載機器向けに世界初となる高電流と免振構造を両立した基板対基板コネクター「FX31」シリーズを開発、販売開始した。車載機器の小型化・軽量化や組み立て作業の効率化に..

2025.08.19

国内最大級3.8MWのソーラーカーポート...

 矢崎総業は、静岡県牧之原市のものづくりセンターに、国内最大級となる3.8MWのソーラーカーポートを設置し、子会社のテクノ矢崎(東京都品川区)を発電事業者としてグループ内PPAを..

2025.08.19

トーキンが車載対応EMIコアシリーズの新...

 トーキンは、車載用途に対応したEMIコアの新製品「ESD-SR-XVEシリーズ」を販売開始した。AM帯・FM帯ノイズに対応する2タイプをラインアップしている。  同シリー..

2025.08.19

米TI、高精度の1チップバッテリー残量計...

 米テキサス・インスツルメンツ(TI)はこのほど、バッテリー駆動デバイスの効率性と信頼性を向上させる、業界初のアダプティブダイナミック Zトラックテクノロジーを搭載した新しいシン..

2025.08.19

IDECが主力の照光ユニットと表示灯をリ...

 IDECは、主力製品のφ22・25・30の照光ユニットと表示灯をリニューアルし、新形番として発売した。今回リニューアルしたのはHW、TW、TWS、TWN、TWNDシリーズの照光..

2025.08.18

三菱電機が受配電システム製作所に新棟 C...

 三菱電機は、キュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)の生産体制強化のため、受配電システム製作所(香川県丸亀市)に新工場棟を建設する。新工場棟は、2026年6月に竣工(しゅん..

2025.08.15

「見せない普通充電器」を活用した充電コネ...

 新電元工業とテラモトは、新電元工業製のEV/PHEV(電気自動車)向け充電器「見せない普通充電器」と組み合わせて利用できる可搬型充電コネクターポール「MISEL(ミセル)メッセ..

2025.08.15

イリソ電子がインダストリアル市場を拡大 ...

 イリソ電子工業は、今後もインダストリアル市場向けビジネスの積極的な拡大を目指す。特に、高い市場成長が見込まれる半導体製造装置やロボット向けにフォーカスした技術開発を強化し、同市..

2025.08.15

ケンコー・トキナーが韓国LK社製の中望遠...

 ケンコー・トキナーは、韓国LK SAMYANG社製の革新的レンズ〝Prima(プリマ)シリーズ〟の中望遠レンズ「SAMYANG AF 85㎜ F1.8 P FE」の販売を22日..

2025.08.15
1 2 3 4 5 6 7
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。