会員登録で読める無料記事

1 2 3 4 5 6 7

DNP、蘭に海外初の研究開発拠点 光電融...

 大日本印刷(DNP)は、グローバルな研究開発の推進とイノベーションの加速を目的に、海外初となる研究開発拠点をオランダのハイテクキャンパス アイントホーフェンに9月開設する。同開..

2025.07.16

音声でストレスレベルを分析 SMKがラフ...

 SMKは、ラフール(東京都中央区)および立正大学心理学部の永井智教授との共同で、音声を活用したストレスレベル分析アルゴリズムの研究を開始する。SMKが提供する米国Canary ..

2025.07.16

デルタ電子がショールーム完成記念イベント...

事業戦略・ESGへの取り組みなど紹介  台湾デルタグループの日本法人、デルタ電子(東京都港区)は、新たに本社社屋内に開設したショールームの完成を記念し、今月7日に取引先を対..

2025.07.15

独インフィニオン、300ミリメートルウエ...

 ドイツのインフィニオンテクノロジーズ は、窒化ガリウム(GaN)市場における垂直統合型デバイスメーカー(IDM)のリーダーとしての地位を盤石なものにするため、態勢を整えている。..

2025.07.15

ドームレンズタイプの青色チップLED、サ...

 サンケン電気は、ドームレンズタイプの青色チップLED「SECG1E13CP」=写真=の量産を開始した。  ドームレンズタイプは指向角が小さく、正面の光度が大きいため、ピン..

2025.07.11

電子セラミック・プロセス研究会主催の「一...

 戸田工業は、電子セラミック・プロセス研究会主催の第6回「一ノ瀬昇賞」を受賞した。  一ノ瀬昇賞は、早稲田大学で長年教授を務め、セラミック、誘電体、圧電体に関係する本、論文..

2025.07.11

住友ベークライト、フェノール樹脂成形材料...

 住友ベークライトは、高摺動性(しょうどうせい)と高耐熱性を備えたフェノール樹脂成形材料「スミコン PM-5700シリーズ」の製品ラインアップを拡充する。耐摩耗性や熱による寸法変..

2025.07.11

銅ナノ粒子を用いたパワーデバイス向け接合...

電動車の長距離航続に貢献  日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、車載向けパワーデバイスの接合材として、銅ナノ粒子を用いた接合ペーストの開発に成功した。今後、顧客へ..

2025.07.11

フジクラ、独自の16心SWR実装した細径...

 フジクラは、16心Spider Web Ribbon(SWR)を実装した、独自技術の細径高密度型光ファイバーケーブルWrapping Tube Cable(WTC)を開発した。..

2025.07.10

アルプスアルパインがSDV時代の車載サウ...

 アルプスアルパインは、協業先の米国DSP Concepts社(カリフォルニア州)が提供する開発ツール「Audio Weaver」を活用し、独自にアプリケーションをパッケージ化、..

2025.07.10

旭化成が車載用電子材料開発を強化 次世代...

 旭化成は、車載用のバッテリーや電子部品の性能向上に寄与する電子材料の技術開発に力を注いでいる。高出力化とエネルギー密度向上が進む次世代EV(電気自動車)における各種課題を解決す..

2025.07.10

新電元がDC48Vリチウムイオン電池シス...

 新電元工業は、通信インフラ設備の電源バックアップ用「DC48Vリチウムイオン電池システム」(BS-480500/BS-481000/BS-481500)を今月から受注を開始。新..

2025.07.09

日東工業、女子中高生対象のオフィスツアー...

EV充電器の開発秘話を聞いてみよう  日東工業は、山田進太郎D&I財団が提供する中高生女子を対象としたSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」のオフ..

2025.07.08

感光性ポリイミド材料、膜厚200マイクロ...

 東レは4日、世界初となる、膜厚200マイクロメートルで微細パターン可能なPFASフリーの感光性ポリイミド材料「STF-2000」の開発に成功したと発表した。ネガ型感光性材料にお..

2025.07.08

ルネサスが最上位の32ビットマイコン 業...

 ルネサスエレクトロニクスは、RAファミリーを拡充、AI(人工知能)/ML(機械学習)アプリケーションやリアルタイム解析をターゲットとした最上位の32ビットマイコン「RA8P1」..

2025.07.08

日本化繊協会が第715回本委員会を開催 ...

中期活動方針総仕上げの年、しっかり取り組む  日本化学繊維協会は1日、東京都内で第715回本委員会を開催した。役員改選では、2025年度会長に内川哲茂帝人社長CEO、副会長..

2025.07.07

迅速ワンタッチ接続方式のD-Subコネク...

ねじどめ不要、高い操作性  ハーティング(横浜市港北区)は、迅速ワンタッチ接続方式のD-Subコネクター「D-Sub PushPull」を1日から販売開始した。押し込むだけ..

2025.07.07

ルネサス、耐圧650VのGaNパワー半導...

 ルネサスエレクトロニクスは、耐圧650Vの窒化ガリウム(GaN)パワー半導体の新製品を発売、量産を開始した。新たなプロセス「第4世代プラス(Gen Ⅳ Plus)」を採用し、従..

2025.07.07

ザインエレ、次世代高速I/F技術を提供開...

 ザインエレクトロニクスは、4K/8Kテレビなど高解像度ディスプレー内部情報伝送の「事実上の世界標準」V-by-One HS技術を発展させ、コストや消費電力を削減し、欧米などの環..

2025.07.07

【やさしい業界知識】5G...

4Gからの移行課題に次世代規格6Gの開発進む  移動通信は、1979年の第1世代(1G)商用化を皮切りに、音声通話の自由化、デジタル化、高速化といった進化を重ねながら、社会..

2025.07.04
1 2 3 4 5 6 7
匠が語るバックナンバー