会員登録で読める無料記事

1 2 3 4 5 6 7

【名古屋ネプコン特集】600社出展、3万...

 「第8回名古屋ネプコンジャパン-エレクトロニクス開発・実装展-」(RX Japan主催)が29日から31日まで、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される。同時に「第8回オ..

2025.10.27

【東海北陸地区特集】東海・北陸、季節家電...

 物価高対策が急務となる中、補助金を追い風に電気代など経費節減につながる省エネ家電の販売が伸長している。特にエアコンや冷蔵庫、LED照明、エコキュートなどが好調だ。  10..

2025.10.27

【東海北陸地区特集】ユーニシヤマ(三重県...

 パナソニック系のユーニシヤマ(三重県松阪市、西山裕貴社長)は9月、秋の収穫祭を開催し、炊飯器やレンジの販促に注力した。三重県のキャンペーンを追い風に省エネ家電・設備の販売を伸ば..

2025.10.27

【東海北陸地区特集】ライフサワダ(金沢市...

 パナソニックショップのライフサワダ(金沢市、沢田登社長)は今月4日、創業40周年感謝イベントを開催した。  事前に用意したDMは約1200枚。創業40周年を迎えるに当たり..

2025.10.27

【秋のヘッドフォン祭2025特集】秋のヘ...

 フジヤエービック(東京都中野区)は11月1日、ヘッドホンとイヤホン専門の大規模イベント「秋のヘッドフォン祭2025」をJR東京駅直結のステーションコンファレンス東京で開催する。..

2025.10.27

【半導体人材の未来】〈3〉チップを作るだ...

 「半導体の設備投資や研究開発を進めるために、それを支える人材の育成が非常に重要だと考えている」。経産省の商務情報政策局 情報産業課 デバイス・半導体戦略室長の清水英路は、10月..

2025.10.20

【観自在】物理完結からデジタル完結へ 江...

 人類は、農業革命、工業革命を経て、デジタル革命の段階を迎えています。インターネットが劇的に世界を変革させ、近年、生成AI(人工知能)が次の段階の変革・進化を起動させています。 ..

2025.10.20

【半導体製造装置特集】半導体製造装置、A...

 日欧が強みを持つ半導体製造装置は、人工知能(AI)の頭脳として演算を担うロジック半導体や記憶を担うメモリー半導体の高性能化も後押しし、2025年前半も成長を続けた。生成AI市場..

2025.10.20

【あかりの日特集】10月21日は「あかり...

 アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作ったのが、1879年10月21日。この日を「あかりの日」として制定し、日本照明工業会(JLMA)と日本電気協会、照明学..

2025.10.20

【育成のとびら】〈59〉 管理職の現在地...

 管理職像は、時代の変化に応じてさまざまに描かれてきた。例えば、高度経済成長期には「企業内ヒエラルキーの中核」、バブル期は「繁栄・ステータス」、バブル崩壊後は「企業合理化」、20..

2025.10.13

【半導体人材の未来】〈2〉LSTCが描く...

 日本の半導体産業の復活に向けて、人材育成の旗振り役となるLSTC(技術研究組合最先端半導体技術センター)。その戦略は、世界水準の専門性を追求する国際連携と、地域に根差した裾野拡..

2025.10.13

【連載】家電流通のこれまでとこれから 第...

 各家庭に行きわたり、われわれの生活に不可欠となった家電。パソコン(PC)やタブレット、スマートフォンなどの情報機器もほぼ普及した現在、国内の家電市場が伸び悩んでいる。本連載では..

2025.10.13

【スマートホーム2.0 暮らしを劇的に変...

 読者の皆さんは、「スマートホーム」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろうか。社会課題を解決するインフラになりうるとまで考えるような方は、それほど多くはないだろう。この連載で..

2025.10.06

【半導体人材の未来】〈1〉半導体復活の鍵...

 2025年7月18日、日本の半導体業界に明るいニュースが流れた。世界最先端チップの量産に挑むラピダス(Rapidus)が、2nmプロセスの試作品の製造に成功したと発表したのだ。..

2025.10.06

AIサーバー/DC向け技術 電子部品メー...

次世代ニーズを先取りし、市場投入  電子部品メーカー各社では、急速な成長が続くAI(人工知能)サーバー/データセンター(DC)向けの技術開発が活発化している。次世代AIサー..

2025.09.30

マクセル、電源モジュールとエナジーハーベ...

 マクセルは、量産するセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」を電源とし、新たに開発した「全固体電池電源モジュール」のキットと全固体電池使用「エナジーハーベスト対..

2025.09.30

粒径100ナノメートルの耐酸化ナノ銅粉 ...

 住友金属鉱山は、粒径100ナノメートルの耐酸化ナノ銅粉を開発した。耐酸化ナノ銅粉は、パワー半導体関連材料の接合材などでの活用が見込まれる。また、開発済みの粒径200ナノメートル..

2025.09.30

シチズンマシナリーが独販売子会社の新本社...

 シチズンマシナリーは、欧州事業の拡大とサービス体制の強化を目的に、ドイツ販売子会社であるシチズンマシナリー・ヨーロッパの新本社をドイツ・オストフィルデルン市に建設する。竣工(し..

2025.09.30

北陸電気工業のタイ工場、SMTラインで生...

 北陸電気工業は、タイ工場「HDK(タイランド)」(江守司MD=マネージングダイレクター)の基板アセンブリーモジュール生産が順調に拡大している。今年7月にSMT1ラインを導入し、..

2025.09.29

三菱電機がパワー半導体モジュールの新シリ...

 三菱電機は、パワー半導体モジュール「DIPIPM」の新たな製品シリーズとして、パッケージエアコンやヒートポンプ暖房・給湯システムなどの民生機器や産業機器向けの「Compact ..

2025.09.29
1 2 3 4 5 6 7
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。