会員登録で読める無料記事

【加速する5G 世界の最新動向】<1>提...

 世界初のスマートフォンに対応したモバイル5Gサービスは、19年4月に韓国と米国で相次いで開始された。中国も、米韓に後れを取るまいと当初計画を前倒しし、同年11月に5Gサービスを..

2020.12.07

A3カラーページプリンタなどエプソンが4...

 エプソンは、高生産性、使い勝手の向上を実現したA3カラーページプリンタ「LP-S8180シリーズ」「LP-S7180シリーズ」、カラーページ複合機「LP-M8180A/Fシリー..

2020.12.07

NEC、空間音響技術で観光案内香川県善通...

 NECは、「空間音響MR(スペース・サウンド・ミックスド・リアリティ=SSMR)」を活用した観光案内サービスを香川県善通寺市の「総本山善通寺」で5日に始めた。文化遺産や史跡など..

2020.12.07

32ビットマイコンRAファミリー新グルー...

 ルネサスエレクトロニクスは、32ビットマイコンRAファミリーのRA2シリーズにRA2L1グループを新たに追加し、20製品を発売、量産を開始した。これにより、RAファミリーのマイ..

2020.12.07

オリンパスが工業用ビデオスコープ発売...

 オリンパスは、石油プラントや発電所など、インフラメンテナンスで活用できる工業用ビデオスコープ「IPLEX GAir」を発売した。  工業用ビデオスコープは直接目視すること..

2020.12.07

完全ワイヤレス型「デジタル耳せん」キング...

 キングジムは、周囲の環境騒音を最大約20デシベルカットし、人の呼びかけ声などは聞き取ることができる「デジタル耳せん」に、完全ワイヤレス型の「MM3000」を追加し、12月14日..

2020.12.07

加圧式除菌脱臭スチーマー発売シロカ...

 シロカは、スイスで創業以来40年以上の歴史を持つアイロンの世界的ブランドLaurastar社(ローラスター社)と日本における販売代理店契約を締結し、加圧式除菌脱臭スチーマー「I..

2020.12.07

安川電機が3C市場向け小型ロボ投入アプリ...

 安川電機は溶接、ハンドリング、組み立て、塗装、液晶パネル・半導体ウエハー搬送など、アプリケーション別に最適なロボットを次々に商品化し、市場に投入している。その一環で小型部品の組..

2020.12.04

オンキヨーの加振器採用AGC研究開発棟内...

 オンキヨーホームエンターテイメントの子会社・オンキヨーサウンドの加振器(Vibtone)が、AGC横浜テクニカルセンター新研究開発棟内(横浜市鶴見区)に設置されたオープンイノベ..

2020.12.04

日立ハイテクが欠陥形状評価SEM販売半導...

 日立ハイテクは、半導体デバイスの欠陥観察に必要な欠陥形状評価SEM(走査型電子顕微鏡)「CT1000」を12月から販売開始する。  近年のIoT・車載デバイス市場では、よ..

2020.12.04

東芝LSが「フリードアポケット」採用3ド...

 東芝ライフスタイルは、収納スペースの有効活用のため、冷蔵室の扉上段に食品に合わせて片手で簡単に高さを6段階調節できる、業界初スライド式「フリードアポケット」を採用した、3ドア冷..

2020.12.04

ライトガイド機能搭載 電子キーボードヤマ...

 ヤマハは、電子キーボードの新製品として、「ライトガイド」機能を搭載した初心者向けモデル「EZ-300」(オープン価格)を10日に発売する。  EZ-300は、初めて鍵盤楽..

2020.12.04

【すくらんぶる】TOTOの「ウォシュレッ...

 ◎…TOTOの登録商標「ウォシュレット」が「日本ネーミング大賞2020」家電・ゲーム部門の優秀賞を受賞した。  ◎…今回が第1回となる「日本ネーミング大賞」(日本ネーミン..

2020.12.04

東芝が独自の磁性材料モーターのエネルギー...

 東芝は、「くさび」と呼ばれる部品の材料を置き換えるだけで、モーターのエネルギー変換効率を大幅に高められる独自の磁性材料を開発した。鉄道用の実機誘導モーターに採用して効率が0.9..

2020.12.04

JUKI新社長に内梨専務が昇格清原社長は...

 JUKIは、来年1月1日付でトップ交代を行い清原晃社長が代表取締役会長(CEO)に就任し、新代表取締役社長(COO)に内梨晋介代表取締役専務執行役員が昇格する。  中期経..

2020.12.03

快適なオフィスづくりで共創NECと大和リ...

 NECと大和ハウスグループの大和リース(大阪市中央区)は、快適に働けるオフィスづくりで共創すると発表した。第1弾として両社は、商品の相互販売に乗りだした。企業や自治体に提案し、..

2020.12.03

5G向け熱硬化性低誘電樹脂量産化へ信越化...

 信越化学工業は、第5世代高速通信規格5Gの本格的な普及に対応して、新規製品である熱硬化性低誘電樹脂「SLKシリーズ」の量産化投資を行う。設備投資額は約30億円を見込む。 ..

2020.12.03

京セラ・稲盛和夫名誉会長の執筆書籍累計発...

 京セラの創業者、稲盛和夫名誉会長が執筆した書籍(共著を含む)の発行部数が、累計2000万部を超えた。  1989年の上梓以来、31年での偉業。これまでに自著42冊、共著1..

2020.12.03

【新技術】NIMSと東京工大高品質な窒化...

 NIMSは東京工業大学と共同で、次世代パワーデバイスとして期待される窒化ガリウムの結晶成長において、欠陥を大幅に減らして高品質な結晶を得ることのできる新たな技術を開発した。従来..

2020.12.03

住友ベークライトが新包装用フィルム 熱成...

 住友ベークライトは、ポリエチレン(PE)を基材とするモノマテリアル構成でリサイクルに適し、熱成形(深絞り包装)が可能な包装用フィルムを開発した。多層フィルム・シート「スミライ..

2020.12.03
匠が語るバックナンバー
お知らせ

 平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。