2020.01.31 【電波時評】流行の罠 思考の陥没 選択と集中と多様性
経営者が集まる賀詞交歓会でのこと。とある中小ベンチャーの社長に「今年は思い切って選択と集中を進めて、会社に多様性を取り入れていきたい」とあいさつされた。
覚えたての語を連発する子どものようにも思えて、新年からたしなめるほどではないが、警鐘を鳴らす。
選択と集中と言えば、経営資源配分の考え方を示す経営用語の古典として多くの経営者やサラリーマンに認知されている。
また、多様性と言え... (つづく)
経営者が集まる賀詞交歓会でのこと。とある中小ベンチャーの社長に「今年は思い切って選択と集中を進めて、会社に多様性を取り入れていきたい」とあいさつされた。
覚えたての語を連発する子どものようにも思えて、新年からたしなめるほどではないが、警鐘を鳴らす。
選択と集中と言えば、経営資源配分の考え方を示す経営用語の古典として多くの経営者やサラリーマンに認知されている。
また、多様性と言え... (つづく)
平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。