2025.01.15 カメラでアルコール検知も クラウド型運転支援システム 三菱が米で初公開
カメラ1台でさまざまなデータを読み取れるようにしている
三菱電機オートモーティブ・アメリカが、ドライバーに起因する交通事故を防止するための運転支援システム「DMS」の開発を強化している。運転席に設置したカメラで、アルコール検知などさまざまなデータを読み取る提案に乗り出した。搭載するセンサーを減らすことでコスト低減などにつなげ、DMSの導入を加速したい考えだ。
同社は、三菱電機グループの米国法人として自動車機器事業を担当。DMSを備える車載システム「FLEXconnect(フレックスコネクト)」として導入を目指している。
10日に閉幕した世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」で披露したのは、あくびや居眠り、喫煙、飲酒状況、姿勢など安全運転に支障をきたしかねない運転手の状況を、1台のカメラで検知できるようにしたシステムだ。アルコール検知は多様な人種を含めて評価しており、検出精度は7割に達するという。「あくまでカメラでアルコール検知もできるという提案段階」(西暁雄シニアエンジニア)。
三菱は、DMS市場が2025年で世界の新車販売の20%強を占める規模になると予測する。欧州では26年から新車への搭載が義務化されるなど、世界的にも導入が本格化することが見込まれる。
フレックスコネクトでは脈拍も検出できる。バイタルデータを含めカメラ1台でセンシングできるようにし、競合との差別化につなげる狙いだ。それらのデータは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウド環境に集約、分析できるようにし、次世代車の開発に生かせるようにもしている。
小網康明エグゼクティブディレクターは「実車でデモをしないと顧客から評価されない」とし、直前までシステムを調整して実演展示にこだわった。
システムを実演展示したのは今回が初。DMSだけでなく、バックドアの開閉にカメラを活用するなど、これまでにない価値を車に出すための提案を行った。
景山愛樹バイスプレジデントは「多くのカーメーカーに体感してもらった。全ていい感触」と手ごたえを語る。昨年末には、三菱電機モビリティがDMSソフトウェアを手掛ける豪シーイングマシーンズとの資本業務提携を発表した。今後、両社の技術を結集したシステムの開発も進めていく構えだ。