2022.07.04 カーナビへのプローブ情報活用サービスの実証実験VICSセンター、全国へ拡大

早期事業化を目指したいという本郷常務理事

 渋滞回避の精度があがり、カーナビゲーションシステムのルート計算や到着予想時刻のズレが少なくなるサービスが全国で始まった。道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)は4日、カーナビからの走行データ(プローブ情報)を収集し渋滞回避などにつなげるサービスの実証実験を全国へ拡大すると発表した。

 これまでの道路交通情報(VICS情報)は主に道路に設置された感知器から収集したデータをもとに生成し渋滞や交通規制などの情報としてFM多重放送を使って発信してきた。これにカーナビが持つ位置と速度、通過時刻などの走行データを組み合わせることで、交通情報の精度を一気に高めた。

 20年から関東1都6県で実証実験を始めており、今年1月からエリアを拡大、7月から全国でサービスの実証実験を始めることになった。会見したVICSセンター本郷俊昭常務理事は「的確に渋滞を回避したナビのルート案内ができるようになる」と述べた。

 実験は日本道路交通情報センター(JARTIC)と共同で取り組み、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車とパイオニアの協力を得て進めていく。(詳細は5日付、電波新聞と電波新聞デジタルで掲載します)