会員登録で読める無料記事

21 22 23 24 25 26 27

防衛費増加で進む事業強化 防衛・宇宙関連...

 防衛産業は裾野が広く、関連する企業は多いが、専守防衛を国是とする日本では地味な存在だった。近年、地政学的競争の激化を踏まえて防衛費が増え、防衛産業は活気を帯びる。人工衛星を活用..

2025.03.24

ソフトバンク、通信業界向け生成AI基盤 ...

 ソフトバンクは、通信業界向けの生成AI(人工知能)基盤モデル「Large Telecom Model(LTM)」を開発したと発表した。同社が保有する膨大なネットワークデータや、..

2025.03.24

NHK広島被爆80年プロジェクト 「co...

 【広島】NHK広島放送局は戦後・被爆80年という節目となる今年「わたしが、つなぐ。」をテーマに、昨年11月キックオフした「被爆80年プロジェクト」を本格的に展開する。金曜午後7..

2025.03.24

国産第1号の鉱石ラジオを復元 シャープ、...

 シャープは、日本でラジオ放送が始まった1925年(大正14年)に、国産第1号の鉱石ラジオの開発・量産に成功。その後の家電メーカーとしての同社発展の第一歩を記した。  シャ..

2025.03.24

2月のAV機器出荷、2%減の765億円 ...

カーAVC機器は2カ月連続増  電子情報技術産業協会(JEITA)が21日発表した2025年2月の民生用電子機器国内出荷は、前年同月比2.1%減の765億円と4カ月連続のマ..

2025.03.24

独ボロコプターを中国系航空機メーカーが買...

 昨年末に倒産したドイツの電動垂直離着陸機(eVTOL)のスタートアップ企業Volocopter(ボロコプター)が、中国系の航空機メーカーに買収されることになった。同社は日本航空..

2025.03.24

JX金属、東証プライム市場へ上場 半導体...

 非鉄金属大手のJX金属は19日、東京証券取引所プライム市場へ上場した。同日に東証内で開催したセレモニーには林陽一代表取締役社長執行役員をはじめとする役員や労働組合の代表も出席。..

2025.03.21

研究開発と製造の新拠点を公開 iPS財団...

 京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)は18日、大阪市北区の「中之島クロス」に設置したiPS細胞の研究開発と製造の新拠点を公開した。開発を通じiPSの製造価格は一患者当たり1..

2025.03.21

東芝D&Sが小型のゲートドライバーカプラ...

 東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、シリコンカーバイド (SiC) MOSFETのゲート駆動向けに、アクティブミラークランプ機能を内蔵したプラス6.8A/マイナス4.8A..

2025.03.21

日本航空電子工業が高電流の小型基板対基板...

 日本航空電子工業は、モバイル端末やゲーミングパソコン(PC)などのICT機器向けに、0.4ミリピッチ・嵌合(かんごう)高さ0.7ミリメートルと小型ながら15A通電が可能な、高電..

2025.03.21

独インフィニオンがマルチセンス機能搭載M...

 独インフィニオンテクノロジーズは、PSOC 4マイクロコントローラー(MCU)ファミリーにMulti-Sense機能を搭載したことを明らかにした。同社は、その優れた静電容量セン..

2025.03.21

津波防災や設備点検などドローンで課題解決...

 地震や台風、豪雨、大雪など災害が多発する日本列島。建物の崩壊や孤立した地域の支援など、人手不足や人が立ち入ることが難しい場所などで被災者を救済する際に活躍が期待されるドローン(..

2025.03.21

富士フイルムがデジカメGFXシリーズ初の...

 富士フイルムは20日、35㎜フルサイズの約1.7倍のラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ上位機「GFX」シリーズで初となるレンズ一体型のデジタルカメラ「GF..

2025.03.21

東レ、HUD向け広幅ナノ積層フィルム開発...

 東レは18日、ヘッドアップディスプレー(HUD)向けに、斜め方向からの光だけを反射する特性を持つ広幅ナノ積層フィルム「PICASUS VT(ピカサスVT)」を開発し、有償販売を..

2025.03.19

中国・長安汽車がEVへ全固体電池搭載 2...

 中国で全固体電池の開発競争が激化している。CATL(寧徳時代新能源科技)やBYD(比亜迪)などの電池分野最大手クラスに次いで、自動車メーカーの長安汽車は全固体電池搭載のEV(電..

2025.03.19

サンケン電気、車載対応ショットキーダイオ...

 サンケン電気は、ショットキーダイオードの新製品「SPEG-21015」(150V/10A)と「SPEG-21515」(150V/15A)の量産を開始した。  新製品は、ト..

2025.03.19

アマダスクール、「優秀板金製品技能フェア...

厚生労働大臣賞にMMR技研品質・精度の高さを評価  職業訓練法人のアマダスクール(福井幸弘理事長)は、「第37回優秀板金製品技能フェア」の受賞作品を選出した。国内外から26..

2025.03.19

カナデビアがグラングリーン大阪に新オフィ...

 カナデビアは、2024年に竣工(しゅんこう)した「グラングリーン大阪 パークタワー」に新オフィスを開設することを決めた。開設時期は26年春を予定している。  同社は、24..

2025.03.19

日立システムズが森林調査サービス本格展開...

作業負荷軽減と脱炭素化支援  日立システムズは、人手不足の課題を抱えている森林調査を最新のデジタル技術で支援するサービスを本格展開する。2024年から実証を進めていたドロー..

2025.03.19

山形のPS28店が春の大感謝祭 防犯セミ...

 山形県内の中央PS会と県北PS会エリアのパナソニックショップ(PS)28店が、山形市のビッグウイングで「2025パナソニック春の大感謝祭」を開催した。感謝祭では、防犯意識の高ま..

2025.03.19
21 22 23 24 25 26 27
匠が語るバックナンバー
お知らせ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、10月から発行される「週刊電波新聞」は、事前のご案内では「毎週金曜日発行」としておりましたが、より最新の情報を週明け早々にお届けするため、発行日を「毎週月曜日」に改定いたします。

変更前:毎週金曜日発行 初回号は2025年10月3日号

変更後:毎週月曜日発行 初回号は2025年10月6日号

ご案内と異なる形となり恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、「週刊電波新聞」は、「電波新聞デジタル」の紙面ビューワーおよび記事コンテンツにおいても、毎週月曜日に掲載されます。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。