ソフトバンク(SB)は、紫外線(UV-C)照射ユニットを搭載した自律走行ロボットを開発した。その実用化に向けた検証を14日からスタートする。 現在、新型コロナウイルス感..
カトーレック(東京都江東区)は、EMS(電子機器生産受託サービス)事業を拡大している。ベトナム、インドネシア両工場を増築したのに続いて、フィリピン工場も拡張し、11月に完成する..
東芝テリーは産業用カメラとして、標準的なGigE(ギガビット イーサネット)インターフェイスを採用したカメラ「BGシリーズ」に、CMOSセンサーを搭載したカラーカメラを追加し、..
物質・材料研究機構 (NIMS)は、産業技術総合研究所 (産総研)と共同で、温度差を付けた導電体に電流を流すと生じる吸熱・発熱(トムソン効果)が磁場に依存して変化する現象「磁気..
日本郵船、東芝エネルギーシステムズ、川崎重工業、日本海事協会、ENEOSの5者は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、「高出力燃料電池搭載船の実用化に向..
ソニーは、FeliCa Standard非接触ICカード向けの次世代ICチップを開発した。 現行のFeliCa Standard ICチップとの互換性を保ちつつ、新たに..
島津製作所は9日、同社の新型コロナウイルス検出試薬キットが製造販売承認を取得したと発表した。保険適用を受け、28日から体外診断用医薬品として販売を開始する。同キットは生体試料中..
三菱マテリアルは、RoHS指令など鉛に関する各種規制に準拠する鉛フリー快削黄銅として次世代品「グローブラス」を開発した。従来品「エコブラス」シリーズに比べて経済性、導電性、熱間..
ノーリツは、スリム型ノンフィルタレンジフードの旗艦モデル「Curara touch(クララタッチ)」の新モデルを14日に発売する。価格は16万3000-21万3000円。 ..
電子情報技術産業協会(JEITA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が8日に発表した7月の携帯電話国内出荷台数は92万2000台、前年同月比9.5%減だった。うち、スマ..
【福岡】NTTドコモ九州支社(齋藤武執行役員九州支社長)は、AMATELUS(下城伸也代表取締役CEO)と、「MUSIC CITY TENJIN 2020 ONLINE」(MC..
キヤノンは、プロダクションプリンタ「imagePRESS(イメージプレス)」シリーズの新製品「imagePRESS C10010VP/C9010VP」を10月中旬に発売する。5..
ルネサスエレクトロニクスは、ワイヤレス給電ソリューションを拡充し、同社独自のWattShareテクノロジーを搭載したワイヤレス給電レシーバ「P9415-R」を発売した。 ..
米マキシム インテグレーテッドは、高い信頼性が必要な医薬品コールドチェーン(低温流通体系)や、そのほかの温度に敏感なアプリケーションで高精度かつ堅ろうなシステム動作を実現可能な..
デンソーは、ハンドル操作をモーターの力でアシストする「電動パワーステアリング モーター・コントロール・ユニット(EPS-MCU)」を開発した。今回開発した製品は、20年6月に発..
弘輝は、部品仮止め用の熱硬化型接着剤として、低温硬化が特徴のJU-90LT-3と、リフローはんだ付け用のJU-R4Sを発売した。 はんだ付け工法や使用される部品・基板の..
テスコム電機は、場所を選ばずに使える充電式コードレスタイプの「スティックブレンダー」「フードプロセッサー」「タンブラーミキサー」の3機種を今月下旬に発売する。価格はいずれもオー..
TOAは、フルHD画質で映像を撮影できる防犯カメラシステム「AHDカメラシステム」のカメラ映像や従来のアナログカメラ映像を録画・再生できる「AHDレコーダー4局」AH-R104..
OKIは、八十二銀行(長野市)と営業店窓口取引のセルフ化・集中化を実現する「遠隔受付システム」の試行を7日から開始した。 遠隔受付システムは、八十二銀行が開発した受け付..
日本モレックス(神奈川県大和市)は、低背設計で高い嵌合力を発揮する0.40ミリピッチSlimStack基板対基板用コネクタ「HRF7S&7Lシリーズ」を発表した。 モレ..
25/07/01
25/07/03
25/07/02
25/06/30
25/06/26