東北大学材料科学高等研究所のRafael Ramos(ラファエル ラモス)助教と橋本祐介助教、東北大学金属材料研究所の日置友智氏(大学院博士課程・日本学術振興会特別研究員)、東北..
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)では12月13-27日、角田明子写真展「サンタさんが いっぱい」(入場無料)を開催する。 「サンタクロースって本当にいるの..
グループセブ ジャパンは、キッチン&テーブルウエアブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」の「フュージョンテック ミネラル」シリーズから、新製品「マルチポット」を12月1日から発売す..
【福岡】大塚商会九州支店(瀧場誠支店長)はこのほど、福岡市博多区の福岡国際会議場で「九州 働き方改革&DXフェア2019」を開催した。217社約300人が来場し、商談コーナーは終..
キヤノンは「Satera」シリーズ新製品として、ビジネス向けA3モノクロレーザー複合機「Satera MF7525F」を12月上旬に発売。優れた操作性と高い信頼性でオフィスの業務..
テルモと菊名記念病院(横浜市港北区)は、AI(人工知能)を活用した心臓カテーテル治療支援に関する共同研究を開始した。心臓カテーテル治療の質と効率を向上させるAI技術を開発し、23..
佐賀大学、サイフューズは、独自に開発したバイオ3Dプリンタを用いて作製した「細胞製人工血管」を世界で初めてヒトへ移植する臨床研究を開始する。 これまで佐賀大学は、サイフューズと共..
GEヘルスケア・ジャパンは、14年に投入したPET/CT装置「Discovery IQシリーズ」をさらに進化させ、低被ばく、高速ワークフロー、高画質に特化した多数の新機能を搭載す..
HIOKIは、「非接触CANセンサーSP7001、SP7002」を12月から発売する。車載通信CAN/CAN FD信号を通信線の被覆上から検出できる金属非接触型の画期的なセンサー..
きんでんの志々目竜誠さん(和歌山県)が愛知県で開催された「第57回技能五輪全国大会」(11月15-18日)電工職種で金賞を受賞した。 同社の電工職種での金賞受賞は、2大会ぶり21..
テクトロニクスは、ケースレーの4200A‐SCS型パラメータ・アナライザ用の新製品SMU(ソース・メジャー・ユニット)モジュール2機種を発売した。 同モジュールは長いケーブル、複..
グラフテックは、グリットローリング方式のカッティングプロッタ「CE7000シリーズ」4機種(CE7000‐40、同‐60、同‐130、同‐160)を今月下旬から販売する。 主力商..
アイリスオーヤマは、光源の取り換えが可能な「ランプ交換型 住宅用LED照明シリーズ」を来年3月上旬から発売する。 近年、住宅用LED照明の普及に伴い、光源と器具が一体化したLED..
マクセルイズミは、髪だけでなく全身のケアができる「復元ドライヤー」をCALEA(カレア)「FUKUGEN DRYER」として、12月13日から発売する。今月22日から予約開始。価..
富士ゼロックスは、デジタルカラー複合機のフラグシップモデル「ApeosPort(アペオスポート)-Ⅶ C/DocuCentre(ドキュセンター)-Ⅶ C」シリーズに、新たに「Ap..
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、シャープ、東京大学大学院情報学環中尾研究室、北海道新冠町、日高軽種馬共同育成公社はこのほど、軽種馬の育成支援を目的に、次世代高速通..
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区)はこのほど、音波を活用した3次元物理探査船を新たに導入し、船名を「たんさ」に決定したと発表した。日本周辺近海の資源調査に..
パナソニックが滋賀県草津市で事業をスタートして、今年で50年を迎えた。 草津拠点の歴史は1969年、冷蔵庫とエアコン(当時は冷房専用のクーラー)の製造を開始したことに始まる。当時..
「2019年 冬の秋葉原電気街まつり」が22日から12月29日まで開催される。秋葉原電気街振興会(小野一志会長)の事務局で、このほど発表された。 小野会長は「消費税増税による駆け..
マイクロチップテクノロジーは、スイッチやケーブルをそのままで、未規格化受電側機器(PD)とIEEE準拠PDの両方に最大90Wの電力を供給でき、移行が簡単なIEEE802.3bt-..
25/09/11
25/09/09
25/09/03
25/09/10
25/09/04
25/09/01
【おわび】昨日の荒天による航空便の遅れで、九州、沖縄、山口エリアで12日(金)付け電波新聞が配達できない状況となっております。不着地域には13(土)にお届けする予定です。ご迷惑をおかけしますことをおわびいたします。