カネカ(東京都港区、角倉護社長)はセブン-イレブン・ジャパンと共同で、「カネカ生分解性ポリマーPHBH」(PHBH)を用いた製品の展開に取り組んできたが、セブン-イレブンの「セブ..
【名古屋】日本ガイシは、ドイツの総合化学メーカーBASFの子会社であるBASF New Business GmbHと「次世代ナトリウム硫黄電池の共同研究契約」を締結した。 この契..
東京都電機卸商業協同組合(TEP、藤木正則理事長)は7日、東京都文京区の全国家電会館で、同協組組織委員会の企画による「組合講演会」を開催した。同協組会員企業の経営者ら、多数が出席..
デンソーは、同社のドローンを活用する橋梁(きょうりょう)点検サービス事業を開始した。 同社は16年、可変ピッチプロペラを搭載する産業用ドローンを開発している。可変ピッチプロペラは..
ヤマハ発動機は、産業用ロボット事業拡大の一環として、多軸ロボットコントローラ「RCX340」の2軸モデル「RCX320」を12月1日から発売する。 同社は、自動化生産ラインに必要..
充実のイヤホンコーナー ビックカメラ広島駅前店(広島市南区)は、JR広島駅前という好立地にある。16年9月にオープンし、開店3年が経過して認知度は高まっている。 ..
オランダのNXPセミコンダクターズは、フォルクスワーゲン「Golf」の新モデルに、人命を守るRoad LINK V2X通信ソリューションが採用された。 このほど発表された第8世代..
日本モレックス(神奈川県大和市)は、安全要件の厳しい家電製品や自動車照明の電源用途向けの電線対基板用「RASTコネクターシステム」に、電線対電線用のバージョンを追加した。 モレッ..
アドバンテックテクノロジーズ(石田隆裕社長)はこのほど、新しいサービスセンター「アドバンテック・ジャパン・サービスセンター」(福岡県直方市)を開設した。アドバンテック製品の日本国..
独Infineon Technologiesは、「AURIX」車載マイクロコントローラファミリーに新たな製品を投入する。 TC3Aは、最先端の運転支援システムや自動運転に使用する..
ST Microelectronicsは、決済用SoC「STPay」の次世代製品を発表した。同製品には、非接触通信における高い性能と保護機能、消費電力の削減を実現する最先端の技術..
【概 要】 スピンの流れ(スピン流)を積極的に利用し、磁石の方向で情報を記憶するスピントロニクス素子は、半導体エレクトロニクスだけでは難しい機能性(例えば低消費電力化など)を実現..
キヤノンは、スポーツや報道、スタジオ撮影などプロの撮影現場に求められる高い性能と信頼性を備えた「EOS-1」シリーズの最新機種「EOS-1D X Mark Ⅲ」の開発を進めている..
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」が、プロバスケットボールプレーヤーの八村塁選手とグローバルパートナーシップ契約を締結した。 八村選手は、6月に行われた米国プロバス..
旭化成エレクトロニクス(AKM)は、2チャンネルHブリッジモータードライバーAP1019AECの後継製品として、モーター駆動電圧範囲を1.4Vまで拡張した「AP1019BEC」の..
マイクロチップ・テクノロジーは、高性能宇宙アプリケーション向けのRT(耐放射線)PolarFire FPGAを発表した。同FPGAは消費電力と発熱量を最小限に抑え、宇宙船ペイロー..
NECは、歩きながらでも高精度に本人認証ができる虹彩認証技術を開発した。幅広い領域で活用が見込まれることから、21年度までに実用化を目指す。 虹彩認証技術は、認識対象の虹彩が非常..
三井化学と名古屋大学は、東京大学とともに内閣府「ImPACTプロジェクト」によるオープンイノベーションで開発した眼球手術訓練シミュレータ「Bionic-EyE」が、19年度グッド..
タイガー魔法瓶は、ステンレスボトル「SAHARA」のプロモーションで好評のコンセプトブランド「LOVE TIGER COLLECTION」を、クラウドファンディングサービス「Ma..
カシオ計算機は、電子辞書「EX-word(エクスワード)XD-SRシリーズ」のWeb取扱説明書が、テクニカルコミュニケーター協会が主催する「ジャパンマニュアルアワード2019」に..
25/09/11
25/09/09
25/09/03
25/09/10
25/09/04
25/09/01
【おわび】昨日の荒天による航空便の遅れで、九州、沖縄、山口エリアで12日(金)付け電波新聞が配達できない状況となっております。不着地域には13(土)にお届けする予定です。ご迷惑をおかけしますことをおわびいたします。