2021.12.22 【電波時評】改正電帳法を機にデジタル化促進を
2022年1月から電子帳簿保存法(電帳法)が改正される。企業間の電子での送信・受信(電子取引)は、原則、電子データでの保存が義務付けられる。これをデジタル化促進の大きな契機にしたい。
電帳法は、これまでも何回か改正され、規制などが緩和されてきた。16年からはスキャナー対象書類の金額基準「3万円未満」が撤廃され、17年からはスマートフォンによる撮影での電子ファイルが認められるなど、規制緩和が進んだ。
今回... (つづく)
2022年1月から電子帳簿保存法(電帳法)が改正される。企業間の電子での送信・受信(電子取引)は、原則、電子データでの保存が義務付けられる。これをデジタル化促進の大きな契機にしたい。
電帳法は、これまでも何回か改正され、規制などが緩和されてきた。16年からはスキャナー対象書類の金額基準「3万円未満」が撤廃され、17年からはスマートフォンによる撮影での電子ファイルが認められるなど、規制緩和が進んだ。
今回... (つづく)
日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。
先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。
これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。
【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。
電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/