2022.01.05 電機業界各社トップ訓示新事業創出し成長目指す
電機業界の2022年が4日、始動した。今年は一部の総合電機や電子部品主要各社が5日に始業するものの、一足先にスタートした各社トップは年頭訓示で、新型コロナウイルス変異株の拡大や世界的な部材料不足といった不透明な市場環境の中でも新事業を創出し持続的な成長を目指すことを誓った。多くのトップは自社技術を生かしながら社会課題の解決に向けて取り組む意欲を示しており、SDGs(持続可能な開発目標)を視野に入れた経営姿勢が色濃く見られた。
特集
【電池の日特集】11月11日は「電池の日」、電池の正しい使い方を訴求 主要電池メーカー長持ちでハイパワーを前面に
11月11日は「電池の日」。「11」を漢字で書くと「+(プラス)-(マイナス)」になり電池の正極・負極を表すことから電池工業会が1987年に制定した。工業会では毎年11月11日から12月12日の「…
2025.11.10
【5G関連部品特集】電子部品メーカー、5Gスマホや5G基地局向けの部品開発を強化 端末の高機能化やエッジAI化などに照準
電子部品メーカー各社は、高速通信規格「5G」で高機能化するスマートフォンや、5G基地局などに照準を合わせた新製品開発を強化している。車載5G通信や5Gベースの新たなIoTソリューションに向けた技術…
2025.11.10
【冷蔵庫特集】年末商戦に向け、冷蔵庫の需要持ち直し 買い替え需要を喚起する取り組み加速
冷蔵庫は、エコポイント特需から15年が経過し、今後買い替え需要の顕在化が期待できる。日本電機工業会(JEMA)の統計によると、上期(2025年4~9月)は数量ベースがプラスで推移している。少人数世…
2025.11.10
おすすめ
2025.01.17
【照明業界 未来予想図】〈7〉「右へならえ」から「成解」へ 照明各社“その時”の選択
2024.12.20
【照明業界 未来予想図】〈6〉第二次LED革命 自由自在な「夢の照明」誕生
2025.11.10
【育成のとびら】〈61〉 管理職の現在地2025③
2025.10.27
【育成のとびら】〈60〉 管理職の現在地2025②
2025.09.09
文科省が「縦型GaN」実用化に向け概算要求 半導体エレクトロニクス推進室長に聞く
2025.09.08
デクセリアルズ、電子材料3製品で世界シェア首位
2025.07.04
【やさしい業界知識】5G
2025.07.04
【やさしい業界知識】デジタルマルチメーター(DMM)
2025.08.18



