2022.03.10 治水対策にDX 長野県・東京大学など共同研究予測データの利活用
TE-Jの画面
【長野】長野県や東京大学などは、洪水予測システムの精度向上にDXで取り組む共同研究を始めた。東大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)が手掛ける「トゥデイズ・アース・ジャパン(TE-J)」を活用。県側が河川水位やダムなどのデータを提供し、データ連携を通じて、防災対策の進化を目指す。今回のシステムを踏まえ、同様の取り組みが全国に広がる可能性もありそうだ。
TE-Jの画面
【長野】長野県や東京大学などは、洪水予測システムの精度向上にDXで取り組む共同研究を始めた。東大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)が手掛ける「トゥデイズ・アース・ジャパン(TE-J)」を活用。県側が河川水位やダムなどのデータを提供し、データ連携を通じて、防災対策の進化を目指す。今回のシステムを踏まえ、同様の取り組みが全国に広がる可能性もありそうだ。
日頃より電波新聞をご購読いただき誠にありがとうございます。
先般ご案内させていただいていた通り、電波新聞は9月30日をもって紙による日刊紙の発行を終了し、10月からは「週刊電波新聞」を発行するとともに、日々のニュースは「電波新聞デジタル」で発信してまいります。
これに伴いまして、日刊電波新聞につきましては、新規のご購読受付を8月29日をもちまして終了させていただきます。なお、ばら売りのバックナンバーにつきましてはこれまで通りご提供をさせていただきます。 詳細はこちらをご覧ください。
【電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンについて】
2025年9月末までに、10月以降の購読のお申し込みを頂いたお客様に限り、『電波新聞デジタル』及び『週刊電波新聞』が読めるスタンダードプランが最大3か月無料になるキャンペーンを実施しております。
電波新聞リニューアル!先行申込キャンペーンの詳細はこちら
https://dempa-digital.com/renewal/