2024.10.04 【電波時評】防災知識としての統計学
近年、自然災害が増加している。今年は元日の能登半島地震に始まり、8月には日向灘を震源とする地震で史上初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表された。その後の能登豪雨や台風による大雨被害も相次いでいる。
災害報道や関連の政府発表を聞いていつも思うことが、災害や事故を防ぎ、その影響を最小限にするには、統計学の知識が重要だということだ。
例えば「巨大地震注意」では「今後、1週間以内に南海トラフ震... (つづく)
近年、自然災害が増加している。今年は元日の能登半島地震に始まり、8月には日向灘を震源とする地震で史上初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表された。その後の能登豪雨や台風による大雨被害も相次いでいる。
災害報道や関連の政府発表を聞いていつも思うことが、災害や事故を防ぎ、その影響を最小限にするには、統計学の知識が重要だということだ。
例えば「巨大地震注意」では「今後、1週間以内に南海トラフ震... (つづく)
平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。