2025.03.11 【電波時評】災害の教訓から情報網にも備えを
毎年のように大きな災害が発生しているわが国。昨年元日の能登半島地震の被災地はその後、9月に豪雨被害にも見舞われた。
われわれはこれに対して何ができるだろうか。阪神・淡路大震災以降、ボランティアに加わる人が増加し、根付いたと感じる一方、大規模災害時の情報伝達手段として推奨されたコミュニティーFM局の廃止が相次いだり、肝心の災害時に放送ができなかったりするなど問題が生じている。
大規模災害時は、複数の信頼で... (つづく)
毎年のように大きな災害が発生しているわが国。昨年元日の能登半島地震の被災地はその後、9月に豪雨被害にも見舞われた。
われわれはこれに対して何ができるだろうか。阪神・淡路大震災以降、ボランティアに加わる人が増加し、根付いたと感じる一方、大規模災害時の情報伝達手段として推奨されたコミュニティーFM局の廃止が相次いだり、肝心の災害時に放送ができなかったりするなど問題が生じている。
大規模災害時は、複数の信頼で... (つづく)
平素より「電波新聞」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
「週刊 電波新聞」11月10日発行号に関し、紙面ビューワーが一時閲覧できない状態が発生しておりましたが、現在は復活しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。